こんにちは。
黒豚県しろくま市から、ガーネットです。

この日は午前中保健センター(骨密度検査・大腸がん検診キット受け取り)・マイナンバーカード受け取りのため、午後からの農作業になりました。

02/05(日)の農作業ラインナップは…。
ガーネットの作業
①前日収穫した野菜の出荷準備
(姑に命令されて)長ネギ収穫
③巨大カブ・小さい生育不良大根撤収
④シークワーサー味見
⑤スナップエンドウ種子蒔き直し
⑥I叔母に貸している畑のゴミ広い
⑦夫が処理したヒバ林の枯れ木・雑草拾い、運び燃やす
⑧Y店に野菜を出荷

夫の作業
①ヒバ林の整備

姑の作業
①収穫後のブロッコリー・カリフラワー撤収
②長ネギ処理
③おでん大根・赤大根収穫
④ヒバ林の枯れ木・雑草拾い、運び燃やす

※姑と夫が他に何をしたかわかりません。

⬆昼間は汗ばむ陽気です。
⬆前日収穫したあやめっ娘さん、紫師舞さん、紅三太さん、ミニ大根(白)さん。
⬆紅くるりさん、紅芯大根さん、ビタミン大根さん。
⬆出荷準備しました。
⬆収穫したブロッコリー(側花蕾)さんとスティックブロッコリーさん。
⬆スティックブロッコリーさん。
これ、姑が苗物屋さんで3株購入したのですが、直売所には出荷せず全て私に丸投げ(「Y店に出せ!出せ!」)です。
⬆出荷準備しました。
直売所はブロッコリーが飽和状態なので全てY店に出荷します。
⬆ちゃんと確認しながらの出荷準備です。(中に小さい青虫がいます。)
⬆たまにこんなものがあるので要注意注意です。

シークワーサーが黄色く色付いています。
⬆01/03(火)撮影。
雪が降る前なので葉がキレイです。
⬆02/18(土)撮影。
おやおや?
⬆鳥さんがつついて食べているようです。
それにしても、上手につついていますね。
⬆鳥さんが食べるくらいだから、美味しいに違いない!
⬆小さいけど種が多いのです。
甘酸っぱくて美味しいです。
デザート代わりに食べましたよだれ

農作業が終わり、夫実家に戻ると…。
⬆義妹が取り込んだ洗濯物。
う〜んチーンもやもや
ここ、舅がデイサービスから帰って来て車椅子で通るのよね。
たたむまではしなくても、洗濯カゴの中とか居間の椅子の上や仏間の畳に置くとかしないのかなぁ。
こういうところ、不思議に思います。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました照れ