こんにちは。
黒豚県しろくま市から、ガーネットです。

時差ボケブログが続きます。
お時間ございましたら、ぜひとも最後までお付き合いくださいませ照れ

02/04(土)の農作業ラインナップは…。
ガーネットの作業
①ブロッコリー(側花蕾)・スティックブロッコリー・紅芯大根・ビタミン大根・ミニ大根(紅三太・あやめっ娘・白)・紫師舞・紅くるり収穫・出荷準備
②I叔母宅へ野菜を配達
③直売所に野菜を出荷
④夫友人に野菜をおすそ分け

夫の作業
①雑草取り

姑の作業
①グリンピース苗に寒さ除けのワラを敷く
②おでん大根収穫・出荷準備

※姑と夫が他に何をしたかわかりません。

⬆農作業するにはまだ少し寒いかな。

下差し翌日Y店に出荷するので、収穫・洗浄だけしておきました。
⬆収穫した大根さん達。
(紫師舞・あやめっ娘・紅三太・ミニ大根白)
⬆収穫した大根さん達。
(紅くるり・紅芯大根・ビタミン大根)
⬆収穫したおでん大根さんと紫師舞さん。
こちらは姑が直売所に出荷する分。
姑、以前から「ちょっとくらい悪くても皮を剥けばよかし、直売所では売れるのよ!」と、私が『あれれ〜??キョロキョロもやもや』と思うような見た目が悪いものも出荷していました。
それがこの日は上差し写真の左側のおでん大根の上2本は「こげなとは見た目が悪かで売れ残って半額にされるから(直売所に)出さん!」と、ブツブツムキー
そんなわかりきったこと、今さら〜?と思いましたが、グッと飲み込みました。

⬆姑、こんな大根を直売所に出荷していたからなぁ…チーンもやもや
(「ちょっとくらい悪くても〜」と言って姑が年末に出荷した大根です。もちろん、これは売れ残っていたので01/08(日)に持ち帰りました。)

この日の少し前、農作業帰りに直売所に野菜を出荷した時に売り場のジャガイモを確認したら、売り場で太陽に当たったのか(出荷する段階ですでに緑色だったのか)緑色に変色したジャガイモ(デジマとメークイン)が2袋、多種類の小さいジャガイモを詰めたもの2袋(デジマかメークインが緑色)が売れ残っていたので、店員さんに「緑色に変色しているので持ち帰ります。」と断って品を見せて持ち帰ろうとしたら、レジに並んでいたお客さんが「もったいない!皮を厚く剥けば食べられるでしょ!私が1つ買うわ!」と言って購入してくださいました。
売値通りの150円では申し訳ないので半額にしました。
それでも買っていただけてありがたかったです。
⬆夫がうちに1袋持って帰りました。
(色がわかりにくいですが、かなり緑色です。)

ジャガイモを持ち帰った事情を姑に話しました。
多分、姑はそのことが頭に残っていたのかもしれません。

値段シールには生産者の名前が印刷されているので、いつまでも上差しこんな緑色になったジャガイモを売り場に置いておくわけにはいかない、と私は思うのです。

ジャガイモ売り場を確認したのは私が出荷した色付きのジャガイモ(シャドークイーン)の売れ行き確認のためでした。
幸い、シャドークイーンは完売して一安心照れ

⬆あかんヤツら。
⬆同じくあかんヤツら。
自宅開放ランチ処を経営しているI叔母宅、夫知人、アパートのお隣りさんにおすそ分けしました。

⬆ユニークなおでん大根さん。
芸術的なフォルムです爆笑

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました照れ