こんにちは。
黒豚県しろくま市から、ガーネットです。
⬆️昨日姑からもらったピーナッツとうふは賞味期限切れのものでした…チーンもやもや

03/26(木)に左大腿骨骨折し手術・手術部位脱臼でリハビリ病院に入院中だった舅がリハビリの成果も全く無く退院しました。

くもり曇りくもり曇りくもり曇りくもり曇りくもり曇りくもり曇りくもり曇り

07/07(火)姑・義妹から連絡がないので、19時過ぎにこちらから義妹にメールしましたチーンもやもやはぁ~
義妹「ガーネットちゃんも一緒に行ってもらえると助かります。帰りは自宅まで送ります。」

この家族はなぜ先に自分から頼むということをしないのか?不思議だ…。

その後、13時半から自宅にて担当者会議があります。
(ケアマネージャー・ショートステイ職員・デイサービス職員・介護用具レンタル業者、リハビリの先生は欠席)
それと、舅の車椅子について義妹に伝えました。
姑との『車椅子論争』は書くと長くなるので次回に…。

この時点では、私は舅の退院手続きが終わったら義妹が自宅に送ってくれる、ということになっています。

がっ!ムキー

病院1階ロビーにて荷物と舅が降りてきて、リハビリの先生と看護師から今までと今後のことの説明を受け、義妹は支払いや診断書など受付の女性と退院手続きの最中、姑が「コンビニで昼御飯を買ってくるから、ガーネットちゃんナニがよかけ?」

はぁ?

ガ「私、会議には出ませんけど。」
そう、元々出るつもりなはい。
これが終わったらトットと帰るつもり。

姑「なんち!出ればよかがね!うちでお昼を食べて出ればよかが!」
姑、軽くキレる。あ~面倒くせぇ~!

だいたい、
私が舅の担当者会議に出てナニになる?

荷物があり、席を離れるわけにはいかないので、姑1人コンビニへ。

イライラ、イライラムキー

義妹も「ガーネットちゃんは(会議に出なくても)いいよ。」と言うのに、
姑「ガーネットちゃんもお父さんのことを知っておかんなら!(知っておかないと!)

生きる努力をしないヤツのことなんか
別に知らんでもいいがな…
(なぜか急に関西弁ニヤリ)

あからさまにイヤな顔をして渋る私に全く気付かず「あんたも来い来い。」とゴリ押しするKY姑。
本来なら息子である夫が同席しなくてはならないんだよなぁ、と思い「ヒコの代わりに出席しますチーンもやもや
と、根負けしてしまいました…。
ダメな私ねぇ~えーんううううう、負けた…。

この時点で10時半過ぎ。
退院手続きを終えて夫実家へ。
会議が始まる13時半まで約3時間、夫実家で過ごす滝汗
すぐ帰れると思っていたから、タブレット端末も持って来てない。
あぁ、時間がもったいない。
持ち帰った舅の荷物を出したり、処方された薬を確認したりして時間を潰すチーンもやもや

そして昼食の時間。
⬆️姑がコンビニで買った昼食。
(サンドイッチは後から姑に頼まれて私が買った食パン)
舅は冷やしとろろ蕎麦。
私がつゆをかけてまぜまぜしました。
(舅、とろろはかけないってぇ~。後で小皿に入れて食べてたわチーンもやもや)

舅、お腹が空いてないのかほとんど食べない。
ガ「お義父さん、久しぶりに家でみんなでごはんを食べるんだから、もっと食べましょうよ!」
と言っても…チーンもやもやこのクソジジィ~!ムキー

義妹によると、一時帰宅(外泊)が裏目に出て里心がでたのか、それから2週間はほとんど食べない、もちろんリハビリにも全く身が入らない、の悪循環。
リハビリの先生によると、体力がないのでリハビリらしいリハビリはできなかったそうです。
それなのに舅「リハビリ(マッサージ)もただ撫でるばっかり!」と文句を垂れるムキー
入院時50kgあった体重は退院時44kgになっていましたゲッソリこんな感じ。

結局、ほとんど昼食を食べなかった舅。
このままベッドに連れて行くと寝てしまうので、車椅子のまま居間に座らせておきました。
すると舅「トイレに行きたい。」滝汗
姑を先頭に、私が車椅子を押す。
(この模様は次回のブログにて滝汗)

そして担当者会議。
姑の話が度々脱線したり同じことを何度も言ったり滝汗、義妹にたしなめられる。
それでも皆さん、笑顔で聞いていました。
素晴らしいです…。
私にゃ出来ん!
しかも姑は話の途中で席を立ち、切ったスイカを運んだりして、じっと座って話に参加しない。
話し合いが終わってから配膳すればいいのに。
(思えば、姑はいつもこんなだな。)
しかも、蒸し暑いのにね熱いお茶を淹れて持ってくる滝汗
年寄りの集いじゃないんだから、冷たい飲み物を出せよ!

舅は舅で自分のために人が集まっているのに、話を聞いているのかいないのか。
最近、悪いクセがついたようでしきりに頭や上半身をユラユラメトロノームのように揺らすのです。
耳が遠いからなのか、自分からは全く話をせず。テメェのことだろっ!
顔つきや動作を見たら、痴呆に思われても仕方ない感じ。
会議が終わって担当者さんが帰る時も「ありがとうございます。」の言葉もなく。
挙げ句の果てに「疲れた。」「なんで今日集まるんだ!」と文句タラタラ。
舅は疲れたコトなんか、一つもしていません。
むしろ、こちらの方が疲れていますチーンもやもや

義妹と私で舅をベッドに連れて行って寝かせようと部屋に行くが、ベッドに寝かせるまでの手順に慣れてなくて四苦八苦滝汗

車椅子からベッドに移って座らせてから膝カックン防止の足の装具を外さないといけないのに、義妹が車椅子に乗ってる時に先に足の装具を外してしまい「あれ?ベッドに座らせてからだ!」と再び足の装具を着けようとするのだが、義妹全く出来ないのだガーン
マジックテープだけの部分と金具にマジックテープを通して折り返して止める部分があるのだが、金具に通さず長いマジックテープをグルグル足に巻き付けて「あれ?あれ?」。

こいつ、
普段、全くやってないな…

義妹はこの日、退院手続きして帰宅したらすぐ自分の離れの部屋に行ってしまうし、舅のことを全く手伝う感じではない。
持ち帰った荷物もそのまんまだし。
(普通、中を出したり確認したりしません?)
帰宅早々、舅が「着替えたい」と言ったようで、姑がイライラしながら着替えさせていました。
舅、全く自分でしない、赤ちゃんです。

こりゃ、先が
思いやられるぞ~!
わかってはいたが…。

舅にイライラしている姑。
義妹にもよくわかっているようでした。
そして、義妹に送ってもらった車の中で義妹「父さん、人に感謝することを全然しないからダメだ、頭に来る。」と言っていましたが、
それは
今に始まったこと
ではないし、
そんな父親・夫を
今の今まで放置してきた
あなた方家族にも
責任はありますよ~!
そして、それは姑・息子にも
しっかり受け継がれていますよ~!

自宅で介護するのはあなた方なので、せいぜい頑張ってくださいなニヤリ
姑はナニかと言うと『家族だから!』『家族やっで!』と私に言いますが、

私は『家族』だなんて
1ミリたりとも
思っていませんので
血の繋がった家族で
頑張ってください!

というわけで、次回は『車椅子論争』を記そうと思います。
自宅で車椅子介護することになってわかった不都合な点を記します。

グープンプングープンプングープンプングープンプングープンプングープンプングープンプン

コロナに負けるな!
ニッポン!
ひとりひとりの節度ある行動が
あなたの大切なひとの
命を守ります!

グープンプングープンプングープンプングープンプングープンプングープンプングープンプン

07/08(水)夜現在、鹿児島県の新型コロナウイルス感染者は122名(うちショーパブのクラスター感染100名)
約1週間でクラスター感染者100
これがクラスター感染の怖さです。
油断禁物ですプンプン


今日も最後まで読んでくださって、ありがとうございました照れ