家の前のご主人さんに
ツバメが巣作ってますねと言われ初めて気が付きました^ ^(笑)
そう言われたら2日前くらいから玄関になぜ草とか落ちてるんやろ?
とポケ〜と思ってたくらいでまさか我が家でツバメの夫婦が巣作りしてるとは思いませんでした^ ^

昨日は結婚記念日34年を迎えた日でした
ツバメさんは幸せを運んでくると言われてますのでかなり嬉しいサプライズです^ ^

私で出来る限り見守ってやりたいです

保護犬の福太郎

野良猫のプー太郎

幸福のツバ太郎にツバ子

昨年から動物達に縁がある平田家です^ ^


また難援カード🌈もアップしたいと思います

久々ブログですが元気にすすんでます^ ^

今日の午前中は京都難病支援センターの懇親会があり参加して来ました

ここに集まるメンバーは皆さん良い方達で難病支援を心から考えてくださる素晴らしい皆様です^ ^


コロナを考えマイクも消毒してまた消毒 座る間隔もゆとりを持って懇親会は終了!


そのまま滋賀県大津で行われてる保護犬譲渡会に行きました


ここは我が家の保護犬 ふくの故郷です

ふく君もサークルにいた保護犬でした






この下の子は悪徳ブリーダーに声帯を切られ鳴いても声が出ません
この子は片目が無いです
このゴールデンは両目見えません
本当に酷い環境の中繁殖させられ金儲けの道具としか見ていない一部の悪徳ブリーダー
本当に酷いです

我が家のふく君の生い立ちを聞いたら耳を塞ぎたくなるくらい酷い環境でした
今は我が家でふくやかにすごすふく君ですが半年前まで恐ろしい環境の中にいました

そして我が家の野良猫プー
この子は愛嬌抜群ですがよく野良猫として頑張って生きてきたと思います

帰り道難病の私や保護犬や猫を応援してるでと神様からプレゼント
難援ピアサポートのシンボルの虹🌈
を見ながら滋賀県を後にしました

保護犬や猫を飼うのは難しい一面もあります
しかし愛情をとことん持って寄り添うと思えるなら一匹でも助けてください

今日の譲渡会で思ったのですが知らない人でも気がつけば話合ってる
保護犬を引き取り暮らしてる方々もまるで昔からの知り合いって感じです

老若男女関係なく目的は一つ
命の尊さ
そして優しさの塊みたいな方々との出会いがあります

今日は私自身勉強の1日になりました
^ ^
こんにちは^ ^
難援カードのアップも三月はなかなかできませんでした

難病患者会の総会が本日あり
私は議長を務めさせていただきました
コロナ禍でイベント等は全て中止でしたが難病患者会が前に進む総会でした

4月からまた新しいスタートです


難病患者が安心して生活できるようにこの先も精進して行きたいと思ってます