BonsGorilla で使用する緯度経度の情報は

 「GoogleMap」

 「ゼンリン地図」

 「MapFan」

が可能です。

 

地図で使用する緯度経度は以下の違いがあります。

「世界測地系」「日本測地系」

「Degree形式」「DMS形式」

 

各地図は以下の設定になっています

「GoogleMap」は「世界測地系」・「Degree形式」

「ゼンリン地図」は「日本測地系」・「DMS形式」

「MapFan」は「世界測地系」または「日本測地系」・「Degree形式」または「DMS形式」

 

ゴリラは「ゼンリン地図」なので、「ゼンリン地図」を使用するのがお薦めです。

地図を見たときも同じ感じなので違和感がありません。

 

BonsGorillaで「GoogleMap」の場合は、「日本測地系」に変換しています。

この時には、「国土地理院」が公開しているメッシュデータ「TKY2JGD.par」を使用しています。

 

地点メッシュコードの関係は、以下のサイトを参考にしました。
情報の提供、ありがとうございます。

https://blog.dpto.jp/gis/mesh/

https://blog.dpto.jp/gis/geodetic/