ファイルフォーマット形式の HFS(68K OSX) と HFS+(68K OSX) 

 

以前、PowerMac G3 で USB のハードディスクをフォーマットした時に、このハードディスクが OSX から書き込めないために OSX でフォーマットし直した事を思い出しました。この時は原因が判りませんでしたが、フォーマットは HFS+ とハードディスクのケースに記入していました。

 

今回、LC3 でフォーマットした MO が、Yosemite で読み込みは出来ますが、書き込みが出来ない状況でした。逆に、Yosemiteでフォーマットした MO が、LC3 では認識できないで「初期化しますか」と表示される状況でした。

 

ちょっと調べてみたら以下の事が判りました。

======================================

Yosemite  68K でフォーマットした MO の読込はOK、書込はNG。
Leopard   68K でフォーマットした MO の読込も書込もOK。
68K       Yosemite でフォーマットした MO を認識しない。

macOSの「ファイルフォーマット形式」対応状況一覧
RW:読み書き可能
R :読み込み可能&書き込み不可
- :認識しない

バージョン           APFS   HFS+   HFS   exFAT  FAT    FAT32  NTFS
10.10 Yosemite     –       RW      R       RW      RW     RW     R
10.5  Leopard       –       RW      RW    –         RW     RW     R
OS 9                    –       RW      RW    –         RW     -         –

======================================

 

最終的に、Leopard がインストールできる MacBook 13" Late 2008 Aluminium を購入して、LC3 で フォーマットした MO を使用する事で対応しました。