《斑入りモンキーの子株》


↓斑入りドワーフモンキーバナナ苗・・・吸芽達と株分け苗達・・・


【昨日撮影📸】親苗の株分け時の根周りをいじったストレスから、やっと成長再開し始めてくれました😅💦



・・・

↓現在、吸芽6本だけど・・・斑入りと判る苗は1本



↓以前、株分けした苗達は・・・合計で7本+1本

(株分けできたつもりが7本で、1本は偽茎カットで失敗・・・6本が普通の緑葉、2本が斑入り葉でした)

・・・

4本が枯れて、もう2本も枯れそうな状態・・・😰💦

・・・原因は、株分け時に吸芽の発根が不十分だった😓


・・・


たまたま、斑入り葉の苗2本が生き延びてくれている😊

・・・

斑入り葉の株分け苗2号・・・


↓斑入り葉の株分け苗1号・・・この子は根張りが👍










《斑入り正常化!》

↓斑入りの三尺バナナ苗達・・・越冬後の気候が暖かくなってきた影響で、不完全だった斑入り葉が段々と正常化してきている!😉✌️



↓この子は一番小さな苗(3号)で、斑入り正常化も新葉の開葉1枚分遅れてるけど・・・

↓新葉の巻葉の拡大・・・斑入りの入り方がまともな斑入りになってくれそうだ!😉



↓2番目のサイズの苗(2号)・・・もう昨年並の斑入り葉模様だね!😉

↓ 新葉の巻葉の拡大・・・



↓1番サイズの大きい苗(1号)・・・この子も昨年並みの斑入り葉模様だね!😉✌️

↓新葉の巻葉の拡大・・・










《マンゴー果実!》

摘果も終え、2個の結実マンゴーを管理している最中です😉

・・・

開花を終えた後の花茎もポロリと取れた後、新芽枝が伸び始めて&新葉も成長し、枝も葉も数が増えて来ています✌️👍


↓キーツマンゴー苗木の全体・・・


↓新枝と新葉が黄緑色で、旧葉の濃い緑葉とは明らかに見て直ぐに判るね!😉


・・・


↓そして、現在の2個の結実中マンゴー果実です・・・

・・・

一番高い位置に結実した果実・・・成長が早い気がします🤔


↓低い位置の枝に伸びた花茎の結実マンゴー果実・・・形が良さそうなので残しました😉










《先祖返り?!》

今まで、縞々模様の斑入り果皮のイチジク果実だけだったけれど・・・


↓ゼブラスイートイチジク苗木・・・


↓縞々模様のが薄い果皮のイチジク果実・・・ひょっとして、これが巷で言われている先祖返り果皮のイチジク果実なのかなぁ?!










《今季のレモン果実》

↓リスボンレモン苗木・・・2年ぶりに結実してくれたんです・・・*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*

・・・

レモンは、7月末まで落果しなかったら、最後まで実ってくれて収穫できる!と聞いていまして・・・

・・・

これまでは、昆虫任せで受粉させていたのですが・・・

・・・今回は久々だから、真剣に受粉棒で雌蕊にビッシリ花粉がつく様に人工受粉してたんだけど・・・


人工受粉は効果敵面!!!

ほぼ100%の雌花が結実しています!😉

(まあでも初めての経験だから、今後に注視ですけどね)



↓葉の陰になって見えていないものもあり・・・

全部で24〜27個位生っています・・・が・・・その内、摘果が必要になると思っています😅

(柑橘類は、“結実1個につき葉が25枚必要”と聞きますので、現在の苗木には葉の数が少な過ぎます😥💦

・・・今後の新枝と新葉に期待している最中です😉)