《新たな吸芽達^_^》

越冬終盤に三尺バナナとスーパーミニバナナの吸芽が共に大きく育ってきて親苗が不調になり始めたため、吸芽苗を株分けしたのですが・・・

・・・

株分けが手遅れだったみたいで、枯れてしまった😱😰💦

・・・そして、その親苗の根芋から2本ずつの水吸芽の吸芽が生えて&成長していました✌️


↓スーパーミニバナナ苗・・・枯れた親苗の根芋から出てきた吸芽達・・・



↓スーパーミニバナナの株分け子株・・・







↓三尺バナナ苗・・・枯れた親苗の根芋から出てきた水吸芽の吸芽達・・・



↓三尺バナナの親苗から株分けした子株・・・さらに水吸芽の吸芽が2本出てきました・・・

・・・

嬉しいやら、不安やら・・・過去の経験では・・・水吸芽が出てきた時には必ず元となる親苗が枯れてしまってるんです💦💦💦

・・・

でもこの親苗には枯れてほしくない・・・せっかく越冬中に育った苗で、まだ生まれてきて数ヶ月しか生きていない苗なんです😥

・・・

なので、まだまだ元気に生きていって欲しいと願うばかりです🙏🙏🙏



↓もちろん、吸芽のこの子達も元気に育って欲しいものです😉🙏






↓斑入りドワーフモンキーバナナ苗・・・今日、吸芽見たら、新たにまた吸芽が出てきていました*\(^o^)/*




↓この子は、今日発見した吸芽です・・・


↓以前出てきた吸芽・・・斑入り苗だね👍✌️


↓この子は、斑なしかなぁ?!


↓この子も斑なしかなぁ?!


↓この子は、僅かに斑がある様だね😉










《アボカド苗木・・・》


↓フェルテアボカド苗木・・・2年目の苗ですが、接木に失敗した苗木だから、背丈が小さいんです💦













《新たな発芽の新芽達(^^)v》


↓オルナタパープルバナナとオルナタオレンジバナナの新種苗・・・オルナタパープルの雌花にオルナタオレンジの雄蕊の花粉を人工授粉してできた新種の種子からの発芽です*\(^o^)/*

・・・

先日は、1番右の1本だけしか発芽していませんでしたが・・・昨日見たら、新たに2本発芽してきていました!!!*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*

・・・

この苗達には、また是非とも開葉して欲しいものだ!😉

・・・どんなお花でどんなバナナ果実(果皮)になるのか?を確認したいものです😉🙏