《今のところ先祖返りなし!》

ようやく1.5-2.0cm位の大きさになってきました*\(^o^)/*

・・・

現在5個の結実が確認できてるけど、どの子も先祖返りしてなくて、縞々の模様になってきてます😉✌️


↓ゼブラスイートイチジク苗木・・・中央の小さなイチジク果実芽はまだ良く分からないね・・・😅💦












《一文字仕立て結び直し》

今年2月に剪定して一文字仕立てにしたんだけど・・・

・・・

水平にした左右の枝は細い枝だったけれど、元々上向きだったので、水平にするにはかなりの力が必要だったんです💪

・・・

だけど、今日見たら・・・


↓バナナクイーン(バナーネ)イチジク苗木・・・支柱に枝を結び付けていた麻紐が枝に食い込みかけていた!!!💦💦💦


↓なので、慌てて紐を解いて今度は枝に麻紐を巻き付けない様にして、枝を水平にして支柱に結び付けました・・・ホッ😮‍💨
・・・
数ヶ月でも春になって成長すると、結果枝も太くなってきてるんだね!?😅💦










《レモンの人工受粉》

一昨年はミカンハモグリガのせいで実が一個も生らず・・・

・・・

昨年は大きな鉢に植え替え過ぎて、花芽が出て来ず収穫0💦

・・・

今年は、2月に適度な鉢のサイズに植え直し&肥料たっぷり&根食い虫類の対策の薬剤を配合用土に混ぜてあげてまして・・・お花が咲くか?!不安でしたが、多少の花蕾をつけてくれたので、この開花を有効にすべく・・・


↓リスボンレモン苗木・・・受粉棒で雄蕊の花粉をたんまり綿毛に付けて、雌蕊の先端が花粉で真っ黄色になるまで、たんまり花粉を付けてあげてます😉✌️

(毎日、新たに開花したお花(雌花)を探して人工受粉してあげてます✌️)


↓ほらっ、雌蕊の先端が一面花粉で真っ黄色でしょ!?😉










《バッシュの紐交換》

紐を結ぶシューズの悩みは・・・直ぐに紐が解けてしまうこと!😓💦

・・・

皆さんも経験ありませんか?


↓ジョーダンモデルバッシュの紐交換・・・結んだ紐が解けな様にするアイデアをテレビで観たので、それを実行しようと・・・どうせなら元々の白い紐はやめて、黒い紐と取り替え様と・・・

・・・

黒い160cm長の紐と気に入った大きめの(直径1cm位の)ビーズ玉(ビリーヤード球のデザイン)を購入したんです😊

・・・それが今日届きました😉*\(^o^)/*


とりあえず、古い紐を外して、ソールの汚れも綺麗にして😉







↓結びが解けない方法(アイデア)は、蝶結びしたリング状の部位の紐に錘としてのビーズを取り付けておくんです!!!
・・・
すると・・・歩いた時にビーズの重みで蝶結びのリング部にテンションがかかり、紐が解けないんだそうです。
・・・
紐とビーズが届いたのは、夕方暗くなった時だったので、まだ歩いてはいません😅💦