《レモンの苗木の植え直し(^_^)》

今日は温かい日だったので、ずーっと気になっていた🍋レモンの苗木の植え直しを昼休みに行いました😉

・・・

何が気になっていたかと言いますと・・・

地中に根切り虫や根を食べるコガネムシの幼虫がいないか?!の確認と駆除対策をしたかったのです😊

・・・

いずれの苗木にも根切り虫とコガネムシの幼虫の駆除剤や肥料(発酵牛糞肥料、有機化成肥料8-8-8、FXキング、そして柑橘ス類専用肥料)を土に混ぜて植え直しをしました!*\(^o^)/*

・・・

↓斑入り苗のピンクレモネードレモンの苗木・・・この子は、昨年鉢増しした際にの以前の鉢の土がコンクリートの様に固まっていて、そこから根が伸びれず根張りが不十分な状態だということが分かり、根を傷めない様にその土を砕いて中の根を救出してあげました!*\(^o^)/*

・・・

この子は昨年、ハモクリガ(genco23さんに教えていただき判明)にやられ、実が全て落下し収穫0でした。

・・・ 

今年はハモクリガに効果ランキングNo.1の駆除剤を既に用意してあります😉


↓リスボンレモン・・・

【植え替え後】

↓リスボンレモンの苗木・・・この子にもハモクリガ対策を定期的に行なってあげる予定です😉


↓斑入りピンクレモネードレモンの苗木・・・この子には、徹底してハモクリガ対策をしないといけません😉

・・・

この写真の後に剪定をしました😊











《吸芽が・・・(。-_-。)》

↓斑入り三尺バナナ苗・・・以前、小さな吸芽に育って欲しくて、大きな方の吸芽を株分けしたのに・・・

↓今日、ビニールハウスに入ったら、小さな吸芽が枯れて無くなっていました😱😨😰💦😢💦😓💦










《発根は・・・?!》

↓バナナクイーン(バナーネ)イチジクの苗木・・・1月の下旬に一文字仕立てにするために、幹をカットした時に小さな10cm強位の枝をカットして・・・

↓捨てるのも勿体無いので、挿し木の練習だぁ!と一応挿し木にして高湿度環境にしてあげて、ガラス温室でかんりしてたのですが・・・

・・・

今日の朝、ふと見たら新芽が成長して、葉が開いていた!!!*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*

・・・

でも、この子は発根してるんだろうか???

・・・発根してなければ、バランスが崩れて枯れてしまう運命?!


どうなるんだろうか???