《追肥作業》

↓ジャンボニンニクが新芽が出始めたので、追肥作業をしました!😉

・・・

ちなみに追肥は・・・発酵牛肥、有機化成肥料8-8-8、発酵油かすペレット、苦土石灰顆粒、FXキング、尿素を適量埋め込みました。

↓追肥をする溝を掘りました・・・


↓追肥を終えて、土を戻しました!

↓掘った所はふかふかになるので、雨降り後に凹まない様に、土を多めに盛り上げておきました!😉










《枯れ苗達》

↓パッションフルーツ苗・・・赤丸内の葉は全滅だけど幹の蔓は緑色で生きていそうだ!*\(^o^)/*

↓オルナタオレンジバナナ苗・・・赤矢印の子苗は枯れちゃってそうだけど😓・・・根元の偽茎はまだ緑色だぁ!(ひょっとして生きてくれてるかも!?)

↓インドドワーフバナナ苗・・・赤矢印の苗は枯れてしまった😓

↓レップムナンバナナ苗・・・赤矢印の親株は枯れてしまったか?どうか?

・・・

春に復活を期待してます😉

↓オルナタタイゴールドバナナ苗・・・赤矢印の親苗と子株が枯れて😖

↓オルナタミルキーウェイバナナ苗・・・赤い矢印の親苗と子株がかれてしまってますが、地下茎は生きてるでしょうから春に新芽の世代交代復活を期待してます!










《挿し木前のチェック》

何本分の挿し木にするかをチェックしました!😉

・・・

カット予定部分にピンクのサインテープを縛っておきました。

・・・

予定では、11本の挿し木を予定してます!!!

そして、作業予定は来週末が晴れたら決行予定です😉


ちなみに、元の苗木には先端に新芽が付いた3本の枝があります😉*\(^o^)/*


↓バナナクイーン(バナーネ)イチジク苗木・・・










《番外編》

ビニールハウス内のバナナ苗達です😊


↓オルナタパープルバナナ苗・・・


↓シャムルビーバナナ苗・・・今朝の気温が低かったので、新葉の巻葉の伸びは少なかったが、ちゃんと伸びています!!!😉*\(^o^)/*


↓斑入り三尺バナナの子株1号苗・・・昨日より新葉の巻葉が開いています!!!😉*\(^o^)/*


↓斑入りドワーフモンキーバナナ苗・・・こちらも、新葉の巻葉が開いてきてます!😉*\(^o^)/*


↓斑入り三尺バナナの吸芽の大苗と小苗・・・小さな苗の方も育って欲しいなぁ!🙏🙏🙏


↓斑入り三尺バナナの子苗・・・何とか育ってくれるか?!

・・・

屋内のガラス温室に避難しないとダメかなあ?!

・・・1週間くらい様子見するかな😉


↓左側:三尺バナナ苗と右側:スーパーミニバナナ苗・・・どちらも、親苗の新葉の巻葉が伸びてきている!😉

・・・

そして、どちらの子苗達も新葉の巻葉が伸びていて、元気に育ってます!*\(^o^)/*


↓ビニールハウスの中央に地植えしているドワーフナムワバナナ苗・・・この子は2代目苗です!😉


↓地植えドワーフナムワバナナの2年目吸芽苗(もうすぐ株分けし、東大大学院(農学部)の方にお渡しする予定)