僕の住む幕張(千葉市)は12月中に一日の最低気温が0℃や氷点下になった記憶がない・・・また最近でも0℃や氷点下の予報があっても、その日が近づくとやはり1℃や2℃に訂正されてるんです!*\(^o^)/*


・・・


でも・・・やっぱり心配だから・・・追加で霜対策しました!😉*\(^o^)/*


①開葉している葉達の葉柄を折り、葉をダラーンと垂直に垂れ下がる様にしました。

②寒冷紗を垂れ下がった葉に巻き付けてあげました。


↓地植えのナムワ系アイスクリームバナナ苗・・・葉の葉柄を折る前・・・

↓葉の葉柄を折って、寒冷紗を巻き付けた様子・・・





↓地植えなバルビシアーナバナナ苗・・・葉の葉柄を折る前・・・

↓葉の葉柄を折って、寒冷紗を巻き付けた様子・・・







今年3月中旬に収穫した時は、少ない量だったけれど・・・次回(来年3月中旬)に収穫する際には、量が多い様だ!!!*\(^o^)/*

・・・

たぶん、楽勝で200個以上は有るようです!😉


↓夏みかん・・・昔懐かしの酸っぱい味です!・・・クエン酸たっぷり!😖(笑)

↓反対側・・・








↓ピンク斑入りのノノバナナ苗・・・耐寒性試験のつもりでビニールハウスで管理してますが・・・

・・・

葉が垂れ始めていたので、“あっ!やっぱり、寒いとだめだったか?!”と思いきや・・・

・・・

近づいてみたら、"なーんだぁ、水不足なだけかぁ!"と判った😅


てな訳で、直ぐにビニールハウス内の水不足状態の苗達に潅水をやりました・・・ホッ😮‍💨


↓斑入り三尺バナナの1号子苗・・・

↓斑入り三尺バナナの2号子苗・・・

↓斑入り三尺バナナの1号吸芽苗・・・普通苗でなく、はっきり斑入り苗と判明してます!*\(^o^)/*

↓斑入り三尺バナナな2号吸芽苗・・・もちろん、こちらは斑入り苗ですね!*\(^o^)/*







↓斑入りドワーフモンキーバナナの親苗・・・新葉も完全に開葉完了してます!

↓吸芽苗は今まで2苗確認してましたが・・・ひょっとして矢印のものが吸芽なら・・・なんとなんとの3本目だぁ!!!*\(^o^)/*・・・なら、いいなぁ😄(笑)








↓プルメリア苗達・・・娘の新婚旅行のお土産に3本貰って育ています・・・大苗と中苗は元気に育ってます😊

↓・・・が、小苗はかれてしまっています😱😨😰💦







↓ブーゲンビリア苗木達・・・苗木中に蕾が出来始めてだけど、開花し始めています!!!*\(^o^)/*

・・・

でも・・・ビニールハウス内だと、沢山の人が見れないのが残念・・・😞


まあ、でも、枯れずに越冬完了してくれれば、一年中花を楽しませてくれる苗なんですよ!😉


白い花の苗木の奥の隣の鉢は赤(ピンク)の花のブーゲンビリアなんだけど、この苗木は春から秋でないと咲いてくれないんです・・・😞