先日に、『もうシャムルビーの成長はお終いかなぁ!?』と思ったと言うよりは、確信していた・・・😞


・・・が、今朝ビニールハウスに行ってシャムルビーバナナの1号苗を見ると・・・な、な、なんと新葉の巻葉が1.5cmほど伸びてるビックリマークビックリマークビックリマーク目目目


こんなに冷え込んできてても、世界最軟弱バナナ種のシャムルビーバナナ苗が予想に反した良展開だ*\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*


↓シャムルビーバナナの1号苗・・・

↓拡大:成長停滞の予想に反して、新葉の巻葉を伸ばしてくれてる!*\(^o^)/*





↓2号苗・・・まだ新葉の巻葉のヒゲが見えてきてません。










↓昨日に『もうこれからは果指の成長(肥大化)や皮めくれはないだろうな・・・』と考えていた・・・しかし今朝、果指が1個実割れして皮めくれしていて、めちゃくちゃびっくりした!!!🫢


↓他のピンクバナナ果房は、まだまだ実割れしそうもない・・・😞


この苗はピンクバナナ苗で最後(3番目)に開花したものても、果指も小さな状態だ・・・


↓この子は2番目に開花したピンクバナナ果房でして、ビニールハウスに入れてからは僅かではあるが実が大きくなってくれている*\(^o^)/*


実割れや皮めくれはしてないけど、中の種子はもう成熟してくれてるはずだね!!!😉










《番外編》

ビニールハウスに設置したダイニチ工業製の『園芸専用ファンヒーター 蘭』だけど・・・なんだか挙動がおかしい?!


【仕様】設定温度-2℃で点火、設定温度+3℃で消化

設定温度を13℃以上に設定した場合には仕様通りの稼働をしてくれるが・・・


設定温度を12℃にすると、設定温度-2℃の10℃を割ったら点火するが、設定温度-2℃の10℃に到達すると消化してしまう!?!?!?・・・僕の設定したい温度は12℃だから、何回も何回もいろんな温度の設定で試験をしてみたが症状は変わらずだ😞😓💦

・・・

かといって12℃より高い温度設定にはしたくない。

なぜならば、沖縄県や沖永良部島の気温を検証すると冬季1-2月の日中の最低気温が10℃〜12℃だからなんです。

・・・

そして以前に、沖永良部島のバナナ友Tさんから『冬季でも最低気温が13℃あれば成長してるし新芽も出てくるよ』と教えてもらった事があるんです。

だから成長を止めておきたいから"12℃"に設定したい理由なんです。


まあ近々にダイニチ工業の問い合わせ先の電話番号に電話してみるつもりです😉