あの


わたくしの

ルーツの地の 

諸説ね



阿波踊りなんですけど



掛け声の

ヤットサー


ヘブライ語
らしいんですの


サーが付くので
謙譲語?


神様に感謝申し上げます
らしいんですの




ダイナミックな 

渦潮ね



宇宙の渦の回転が

16ビートの進行で


象徴化するのが十六菊花紋


菊花紋は

天皇家の紋章



阿波踊りの打楽器のリズムは

16ビート

 

16ビートに共鳴すると

人体は快感を感じるそう

 

 


宇宙の渦の回転に共鳴するには

 4 4 4 4 の16ビートが必要


その象徴が

天皇家の16菊花紋




ちょっと

自分でも

なに言ってるのか



訳ワカメ。




で で



淡路島は


大和の起源である



という諸説ある

らしいんですの





じゃあさ



その時分



ヘブライの方々が


大和が栄える様に



深い


道づけ

意味づけ


もたらされたのかしらん?





歴史ってさ




証明は不可能


だけど


諸説にロマンを感じますわよね




でもって


阿波踊りのYouTubeね



ほんのり


引き込まれる

胸を打たれる




ヘブライの方々の想いのせい?


16ビートのせい?




訳ワカメ。




もう終わります








鳴門のワカメ


とーても美味しいですわよ