ゴールデンウィークがはじまってMSUも活気づいてきた1ヶ月でした
みなさん来て頂いてありがとうございました
それでは、2018年5月のダイジェストをお送りいたしますー
体験ダイビング・ファンダイビング・PADIライセンスコース・PADIスペシャルティインストラクターコース・
EFRインストラクターコースなどPADIコースに関するお問い合わせは、電子メール(inf-sales@msu.ph)か
ここをクリックしてFacebookメッセンジャーへメッセージを送信してください
日中はダイビングに出ていますので返信が夕方以降になる場合がありますが必ず返信いたしますのでお待ちください。
デンマークから来てくれましたー
ナウイとロックススペシャルティ
最新のソーラーダイブコンピュータ TUSA IQ-1204もお買い上げ
着実に趣味としてのダイビングを楽しんでますね
ちなみに、アクアラングの初心者用ダイブコンピュータ i-100は150米ドル、
太陽電池で電池交換不要の日本製ダイブコンピュータ TUSA IQ-1203は500米ドル
同社の最新 TUSA IQ-1204は700米ドルと大特価です。
すべて送料や消費税がかからないので、上記価格のみで購入可能です
ご興味のある方は電子メール(inf-sales@msu.ph)かここをクリックしてFacebookメッセンジャーへ
是非ご連絡ください
ファイナルエグザムも優秀な成績でクリア
すごいです
さすがに欧米の人は基礎体力がありますから講習もどんどん進んでいきます
今日でほとんどのカリキュラムは終了です
あとは最後の海洋実習1本とファイナルエグザムだけ
アメリカから来たブラッドさん。
すんげーでけー 身長2m近くあって、体重100キロ
でも脂肪が少ないからかスリムに見えます
水に対する恐怖感もなく、スムーズに講習が進みましたー
2018年5月6日 話題のバーベキューレストラン AA BBQ
セブのマクタン周辺で数店舗を展開している人気のバーベキューレストランAAバーベキューに
どんなもんか行ってきましたよー。
今回行ったのはAAバーベキューの1号店(たぶん)です。
場所は、Scap Skydeckの道の反対側、シェル石油の隣で、
少ないながら駐車場もあります。
週末は夕方の6時くらいから混み始めますので、
早めに確保しておいたほうが良いかもですね。
通りに面した場所に広いテーブル席があり、
店の奥にもいくつかのテーブル席があります。
個室もあるみたいでした。
シーフード以外にもポークやチキンのグリルを注文できます。
シニガンスープはクノールのシニガンの素の味全開ですが(笑)
無難な味なので逆に良いかもでした(笑)
ふつうに美味しいです。
ちゃんと火も通っています。
2018年5月4日 恒例のシーフードBBQ&ビール&ウォータースライダー
毎月恒例となった金曜日のシーフードBBQ大会
BBQのあとはプールサイドに移動して、ビールやワイン
やカクテル
を飲みながらのチャットタイム
ウォータースライダーのあるプールで泳ぐのもあり
楽しいひと時でした〜 また明日からがんばろー
2018年5月3日 DMコース&PADIオープンウォーターダイバーコース&スペシャルティ3種類
今日はクラスルームでお勉強の日でしたー
ダイブマスターコースからスペシャルティコースまでいろいろなレベルの生徒があつまって、
それぞれの知識開発トレーニングを行いました〜
オープンウォーターダイバーコースの生徒ダイバーは、やはり先輩ダイバーのスペシャルティコースや
ダイブマスターコースの内容に興味深々といったところでした
2018年5月2日 オープンウォーター3日目&体験ダイビング
今日はオープンウォーターの生徒アリスさんの認定の日ですよー
すでにかなり優秀な成績を出していますから、
もう楽勝ムードですね
午後からは日本から来たフィリピン人と日本人のカップルが
体験ダイビングを楽しみましたよー
体験ダイビング(PADIディスカバー・スクーバ・ダイビング)は、
正式なダイビングプログラムで、専用のブックレットがあります。
この中には、ダイビングをしたことが無い方のための、
初歩的な情報が満載されています。
ただし、認定コースではないので、PADIディスカバー・スクーバ・ダイビングの
コースを修了しても、認定ダイバーにはなれません。
また、PADIディスカバー・スクーバ・ダイビング中に決められた達成条件をクリアし、
コースプログラムを修了した方は、ダイビングのエントリーレベルの認定コースの
PADI オープンウォーターダイバーコースの5つあるプール実習の最初の1回目の
クレジットを得ることができます。MSUで体験ダイビングをされたお客様は、
MSUが実施するPADI オープンウォーターダイバーコースで、このクレジットを
得られるようにトレーニングを行います。
2018年5月1日 オープンウォーター2日目&ファンダイビング
今日は大盛況、ビーチ班はオープンウォーター2日目イギリスから来てくれたアリスさん、
日本からは体験ダイビングのお二人
さらにボートダイビングチームはオーストラリア人2名とイギリスから来たアリスさんの
彼氏のサムさんのチームでした
オープンウォータダイバーコースのトレーニング中に、
イワシの大群が何度も見れました