mactan-scuba-universityのブログ -2ページ目

mactan-scuba-universityのブログ

MSUオフィシャルブログ

ゴールデンウィークがはじまってMSUも活気づいてきた1ヶ月でした星

みなさん来て頂いてありがとうございました爆  笑

 

それでは、2018年5月のダイジェストをお送りいたしますー

 

 

体験ダイビング・ファンダイビング・PADIライセンスコース・PADIスペシャルティインストラクターコース・

EFRインストラクターコースなどPADIコースに関するお問い合わせは、電子メール(inf-sales@msu.ph)

ここをクリックしてFacebookメッセンジャーへメッセージを送信してください爆  笑

日中はダイビングに出ていますので返信が夕方以降になる場合がありますが必ず返信いたしますのでお待ちください。

 

浮き輪 2018年5月23日 ナイトダイビング!!

 

  久しぶりのナイトダイビング、堪能しましたー爆  笑

  

 

浮き輪 2018年5月11日 エンリッチドエア・ナイトロックス

 

  デンマークから来てくれましたー乙女のトキメキ

  ナウイとロックススペシャルティ!!

  最新のソーラーダイブコンピュータ TUSA IQ-1204もお買い上げ!!


  着実に趣味としてのダイビングを楽しんでますね爆  笑

 

  ちなみに、アクアラングの初心者用ダイブコンピュータ i-100は150米ドル、

  太陽電池で電池交換不要の日本製ダイブコンピュータ TUSA IQ-1203は500米ドル

  同社の最新 TUSA IQ-1204は700米ドルと大特価です。

  すべて送料や消費税がかからないので、上記価格のみで購入可能です!!

  ご興味のある方は電子メール(inf-sales@msu.ph)ここをクリックしてFacebookメッセンジャーへ

  是非ご連絡くださいニコニコ

 

  

 

浮き輪 2018年5月10日 オープンウォーター3日目

 

  ファイナルエグザムも優秀な成績でクリア爆  笑

  すごいです晴れ

 

  

 

浮き輪 2018年5月9日 オープンウォーター2日目

 

  さすがに欧米の人は基礎体力がありますから講習もどんどん進んでいきますびっくり

  今日でほとんどのカリキュラムは終了です乙女のトキメキ

  あとは最後の海洋実習1本とファイナルエグザムだけ音符 

 

浮き輪 2018年5月8日 オープンウォーター1日目

 

  アメリカから来たブラッドさん。

  すんげーでけー 身長2m近くあって、体重100キロびっくり

  でも脂肪が少ないからかスリムに見えます乙女のトキメキ

  水に対する恐怖感もなく、スムーズに講習が進みましたー爆  笑

 

  

 

 

浮き輪 2018年5月6日 話題のバーベキューレストラン AA BBQ

 

  セブのマクタン周辺で数店舗を展開している人気のバーベキューレストランAAバーベキューに

  どんなもんか行ってきましたよー。

  今回行ったのはAAバーベキューの1号店(たぶん)です。

  場所は、Scap Skydeckの道の反対側、シェル石油の隣で、

  少ないながら駐車場もあります。

 

  

 

  週末は夕方の6時くらいから混み始めますので、

  早めに確保しておいたほうが良いかもですね。

  通りに面した場所に広いテーブル席があり、

  店の奥にもいくつかのテーブル席があります。

  個室もあるみたいでした。

  

 

  シーフード以外にもポークやチキンのグリルを注文できます。

  シニガンスープはクノールのシニガンの素の味全開ですが(笑)

  無難な味なので逆に良いかもでした(笑)

  ふつうに美味しいです。

  ちゃんと火も通っています。

  

 

 

浮き輪 2018年5月4日 恒例のシーフードBBQ&ビール&ウォータースライダー生ビール

 

 毎月恒例となった金曜日のシーフードBBQ大会

 BBQのあとはプールサイドに移動して、ビール生ビールやワイン赤ワインやカクテルトロピカルカクテルを飲みながらのチャットタイムニコニコ

 ウォータースライダーのあるプールで泳ぐのもあり爆  笑

 楽しいひと時でした〜グリーンハート また明日からがんばろー乙女のトキメキ

 

  

 

  

 

 

 

 

浮き輪 2018年5月3日 DMコース&PADIオープンウォーターダイバーコース&スペシャルティ3種類

 

 今日はクラスルームでお勉強の日でしたー

 ダイブマスターコースからスペシャルティコースまでいろいろなレベルの生徒があつまって、

 それぞれの知識開発トレーニングを行いました〜音符

 

 オープンウォーターダイバーコースの生徒ダイバーは、やはり先輩ダイバーのスペシャルティコースや

 ダイブマスターコースの内容に興味深々といったところでした爆  笑

 

 

 

浮き輪 2018年5月2日 オープンウォーター3日目&体験ダイビング

 

 今日はオープンウォーターの生徒アリスさんの認定の日ですよーびっくり

 

 すでにかなり優秀な成績を出していますから、

 もう楽勝ムードですね晴れ


 午後からは日本から来たフィリピン人と日本人のカップルが

 体験ダイビングを楽しみましたよー晴れ

 

 体験ダイビング(PADIディスカバー・スクーバ・ダイビング)は、

 正式なダイビングプログラムで、専用のブックレットがあります。

 この中には、ダイビングをしたことが無い方のための、

 初歩的な情報が満載されています。

 

 

 

 ただし、認定コースではないので、PADIディスカバー・スクーバ・ダイビングの

 コースを修了しても、認定ダイバーにはなれません。

 

 また、PADIディスカバー・スクーバ・ダイビング中に決められた達成条件をクリアし、

 コースプログラムを修了した方は、ダイビングのエントリーレベルの認定コースの

 PADI オープンウォーターダイバーコースの5つあるプール実習の最初の1回目の

 クレジットを得ることができます。MSUで体験ダイビングをされたお客様は、

 MSUが実施するPADI オープンウォーターダイバーコースで、このクレジットを

 得られるようにトレーニングを行います。

 

 

 

 

 

 

浮き輪 2018年5月1日 オープンウォーター2日目&ファンダイビング

 

 今日は大盛況、ビーチ班はオープンウォーター2日目イギリスから来てくれたアリスさん、

 日本からは体験ダイビングのお二人OK

 さらにボートダイビングチームはオーストラリア人2名とイギリスから来たアリスさんの

 彼氏のサムさんのチームでした乙女のトキメキ

 

 オープンウォータダイバーコースのトレーニング中に、

 イワシの大群が何度も見れました星

 

 

 

 

 

2018年4月のダイビング活動をダイジェストでご報告しますー爆  笑

 

今月もたくさんのダイバーに来て頂いてありがとうございました星

今月に入って雨の日も減って、晴天が続いていて、すごくダイビングが楽しい季節になってきました。

体験ダイビング、ファンダイビング、ライセンスコース、どれも楽しい経験ばかりでした。

BBQイベントも楽しかったです。

いやー欧米の人はお酒が強いですね・・・笑

 

体験ダイビング・ファンダイビング・PADIライセンスコース・PADIスペシャルティインストラクターコース・

EFRインストラクターコースなどPADIコースに関するお問い合わせは、電子メール(inf-sales@msu.ph)

ここをクリックしてFacebookメッセンジャーへメッセージを送信してください爆  笑

日中はダイビングに出ていますので返信が夕方以降になる場合がありますが必ず返信いたしますのでお待ちください。

 

 

 

4月30日 OWDコース&ファンダイビング!

 

前回体験ダイビングに来てくれたイギリスのカップルが、

今度はオープンウォーターダイバーコースを受講するために、

わざわざマクタン島に戻ってきてくれましたー爆  笑

 

感謝感激です乙女のトキメキ

 

 

 

4月19日 社内ファンダイビング!

 

今日は、スタッフだけでファンダイビングですびっくり

久しぶりの自分たちのためだけのファンダイブなので、

朝からテンションが・・・あがりまくりです・・・

 

 

写真もいっぱい撮りました〜

 

 

お昼は奥さんの手作りサンドイッチです爆  笑

 

 

4月22日 ビーチファンダイビング!

 

すごくいい天気に恵まれ、海も穏やかで、超ダイビング日和でした爆  笑

イワシの大群やおもしろいオブジェクトを探検してきましたよーOK

 

 

 

 

4月19日 体験ダイビング!ファンダイビング!スペシャルティインストラクターコース!

 

今日は、ほんとうに盛りだくさんな日でしたよー爆  笑

1.スペシャルティインストラクターコースを受講してくれたMさん!ありがとうございましたー!練習ダイブ楽しかったですねー

2.イギリスから来てくれた3人組! 体験ダイビングで楽しんで頂けましたでしょうか?その中の一人は、こんどはオープンウォーターダイバーコースにチャレンジすると言っていました!がんばってくださいねー

3.これもイギリスから来てくれた2人組のオープンウォーターダイバー、ファンダイビングでイワシのトルネードを見られて大満足だったみたいです!

 

すべて終わったのは午後6時ちかくになっていました爆  笑

仕事の後のビールは最高!

 

 

 

 

4月17日 PADIオープンウオーターダイバーコース3日目!

 

カヨさん、サミーさんのオープンウォーター講習も最終日です!

初日マスククリアができなかったカヨさんも、

今はまったく問題ありません。

二人とも、中性浮力、エアマネジメント、その他のダイビングスキルも

すべてマスターできました。

器材セッティングも自分で率先して完了!

完ぺきです!


 

 

4月15日 PADIオープンウオーターダイバーコース3日目!

 

もう完璧ですね。始めに不安だった耳抜きも完全克服。

中性浮力、エアマネジメント、すべてOK!
PADIオープンウォーターダイバー誕生!

グッジョブ!

 

 

 

4月14日 PADIオープンウオーターダイバーコース2日目!

 

昔一度認定を受けているからだけではない上達スピード。

マットも関心していました。

 

 

 

4月13日 PADIオープンウオーターダイバーコース1日目!

 

新な生徒さん到着!

タイ在住のナイスガイKさんです。

そしてファンダイブチームは、ドイツから来てくれたマルコさんですー!

 

 

マクタン島のビーチは今日も絶好のダイビング日和でした!

 

 

4月9日 PADIオープンウオーターダイバーコース2日目!

 

みなさんしっかり上達しています。

OWD2日目
今日は生徒さんの旦那様も応援に駆けつけて頂きました。

このようにMSUでは講習中のご家族やご友人が一緒にビーチや

ボートに来て頂く事が可能です。

費用等は別途お問い合わせください。
 

 

 

4月6日 BBQ+ウォータースライダー+ビールの夕べ!
 

毎回超もりあがる金曜夜のBBQ大会。

BBQのあとは、

プール&ウォータースライダーで遊ぶ人。

プールサイドでテーブルを囲んで会話しながらサンミゲールを飲みまくる人。

楽しい時間を過ごせました。

これは恒例にしていきたいと思います。

 

 

 

 

4月4日 PADIオープンウォーター・ダイバー・コース

 

日本人の生徒さん2名のオープンウオーターダイバーコースです。

よくがんばりました!

 

 

 

4月1日 PADIエンリッチド・エア・ダイバー・コース

 

デンマーク人のラッセさん、がんばってナイトロックスの理論を勉強して、

海で練習ダイブ1本目をやりましたよー。

次はファイナルエグザムと練習ダイブ2本目ですねー。

 

 

ナイトロックス練習ダイブ。

後ろにマクタン名物イワシトルネードびっくり

 

 

ドーザーと一緒に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、マクタン島のコルドバというところにある小さなリゾートホテルで、

マクタンに住んでいる仲間とその家族でBBQ飲み会やりましたー爆  笑

 

 

落ち着いたリゾートです。

ローカルに人気なのもわかります。

 

 

フィリピン(セブアノ、タガログ)・アメリカ・デンマーク・イギリス・オーストラリア・日本

超国際チーム(笑)

 

 

バイキング始まったときにはすでにかなり出来上がった状態で・・・爆  笑

 

 

夕方の5時に集合して、終わったのがなんと・・・夜中の1時びっくり

 

爆笑爆  笑

 

盛り上がりました。

次は海で会いましょうーということになって解散しました爆  笑

 

 

 

3月も盛り上がりましたよー乙女のトキメキ

 

ビーチ、ボート、講習、すべて楽しいアクティビティになりました浮き輪

 

ライセンスコースの写真・・・写真掲載NGのお客様ばっかりだったので・・・UPしせんでした〜びっくり

 

4月もいろいろなアクティビティを計画してますよー星

 

乞うご期待爆  笑

 

 

 

 

 

3月27日 コンティキビーチでイワシの大群を観察!

 

3月25日 ボートでマクタン島から近い小島でダイビング。魚影濃かったです。

 

3月17日 コンティキでファンダイブです!

 

 

3月15日 コンティキ! コンティキ・ラブ

 

3月11日 ちょっと曇りでしたが楽しいビーチダイブでした

 

3月8日 お馴染みの常連さんたちとビーチダイビング!

 

 

3月7日 秘密の誰もいないビーチでダイビング、洞窟にも直接行けます

 

 

3月4日 ボートダイビング。今日はランチが豪華だー

 

3月3日 やっぱり一年中夏のセブは良い!楽しい!天気最高!

 

3月1日 体験ダイビング!お疲れさまでした!

 

みなさんこんにちは!!

MSUの柊本です音符

いやー、日本出張や講習会などがいっぺんに来てしまって目が回っています(笑)爆  笑

2月と3月のダイビング活動をダイジェストの形でご報告しますー晴れ

 

浅いところでスキルの練習OK

 

 

知識開発もたのしー乙女のトキメキ

 

ボートでランチですー爆  笑

 

 

今日も魚影が濃いですー爆  笑

 

 

いつもの仲間とファンダイビング晴れ

 

 

楽しかった体験ダイビンググリーンハート

 

 

絶好のダイビング日和だったナルスアン爆  笑

 

 

久しぶりのダイビングにイギリスから来てくれたカップル乙女のトキメキ

MSUが標準採用させて頂いている日本のレギュレータメーカさんで

レギュレータのメンテナンスを自分でできるようになるための講習を

お願いして、たくさんの勉強をさせてもらってきました爆  笑

 

 

 

そして、その講習の会場がなんと、レギュレータの部品を加工している

工場の会議室!!

 

 

兵庫県にある工業団地の一角にある精密部品加工会社さん

 

 

 

 

 

 

 

 

社長さん、会場を提供して頂いて、ありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

この兵庫県にある工場は、大手企業向けの精密部品の加工では定評のあるメーカーさんだそうです。

 

 

 

   

  

 

 

 

 

 

 

 

MSUが採用させて頂いているレギュレータは、
・すべての部品が日本製

・20年以上の販売実績

・他のメーカー製品にはない数々の工夫

・その工夫の中には特許を取得してあるものもある

・試行錯誤を繰り返して部品点数をできる限り少なくしたシンプル設計で信頼性向上

・リーズナブルな価格

と、いいことづくめです!!

 

 

 

 

 

メーカーの社長さんの意向で、オンライン販売は一切できません。

実際に使ってみて、その良さを実感した人だけに売りたいとのことで、

製品名も公開できませんが、 興味のある方は、是非MSUで実物を体験してくださいOK 

 

すばらしい製品なので、一度使ったら、他社製品との違いが分かると思います。 

 

 

 

 

MSUではお客様の器材のメンテナンスも行っています爆  笑

 

 

メンテナンス技術の向上や、新しい製品への対応を目的として、

結構定期的にメーカーのメンテナンス講習を受けているんですOK

 

 

 

今月は、この他にも、アクアラング、スキューバプロと2つのメーカーの

メンテナンス講習がありますグリーンハート

 

  

それぞれのメーカーの社員さんが来てくれて、

製品のメンテナンスのトレーニングをしてくれます晴れ

 

 

 

 

安全にダイビングができるように、

できれば毎年、最低でも2年に1回はメンテナンスを受けましょう音符

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日はイベントで告知していました通りボートダイビングをしてきましたよー浮き輪

 
今日はMSUのファンダイビングでは定番のナルスアン島ですやしの木
 

 

ボートキャプテンもノリノリでした・・・ 爆  笑
 

 

そしてなんと・・・

 

 

マットはおにゅーのBCDです!! めちゃくちゃうれしそう爆  笑

 

 
今日は、イギリス、アメリカ、オーストラリア、フィリピン、日本の混成チームですOK
いつもながら日本人はぼくひとり・・・マイノリティだけどがんばります!!

 
日本人のみなさん!ぜひ一緒に潜りましょう〜!そして少数派から脱却したいですー爆  笑

 

 

今日はイギリスからきてくれたタヒールさんご夫婦と一緒にファンダイビングです。

まだオープンウォーターライセンスを取ってから今日で5ダイブ目とのことで、

みんなでタヒールさんに器材の装着方法をおさらいしながらエントリーの準備です乙女のトキメキ

つきそいで来てくれた奥さん・・・心配そう・・・そんなに心配しなくても大丈夫ですよーOK

 

 

 

ナルスアン島は今日も透明度バツグン爆  笑

さかなもたくさんいましたOK

 

定番ですね・・・

 

 

 

さて、1本目終了です

 

 

 

 

 

水面休息中にランチグリーンハーツ
奥さん手作りのランチで癒されました爆  笑

 

 

 

2本目もナルスアン島で楽しいダイビングでしたOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が! しかし! 恒例のダイナマイト漁が始まってしまいましたびっくり

 

 

 

 

なんと、いつも録画できずにいたんですが、今日は運よくダイナマイトの破裂音を録画できてしまいましたので、YouTubeにあげてみましたグリーンハート

 

まあ、ダイナマイトといっても、水面で破裂させているだけなので、なんの問題もないんですが・・・

 

 

初めての人には結構衝撃かもしれませんね・・・爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

そして時間はあっというまに過ぎて、マクタンの船着き場へ戻ります。

 

と・・・おもいきや・・・

 

 

 

 

 

おいおい!なんだこの島は〜??マクタンじゃねえびっくり はやく船着き場にに戻れ〜音符

 

 

 

と思ったら、お客さんが新鮮な魚を買いたいというので、

近くのカオハガン島に寄り道だそうで・・・

 

 

カオハガン島に上陸です

 

 

 

とれたての魚を物色・・・

 

 

値段は・・・安いんだか高いんだか全くわからないけど、

とりあえず新鮮そうな感じは伝わってきた・・・爆  笑

 

 

 

 

ついでにお土産物屋さんも物色・・・爆  笑

 

 

 

 

観光客のみなさんは、ここで魚を買って、料理してもらって食べてるみたいでした爆  笑

いやおいしそうでしたOK

 

 

 

しかし!

今日のお客さんは目が肥えているらしく、この程度の魚では満足できんと、

もっと新鮮なのはねーのかと、

そう言われましても・・・

 

 

 

 

しかたがないので、舟を出して、最後の手段に出ることにしました。

 

 

 

 

 

 

あー、いたいた、漁師 

 

 

おーいビックリマーク こっちきてー!!
と大声で今まさに漁をしている人を呼びつける(爆笑)

  

  

 

おうビックリマークおっちゃんビックリマーク魚売ってくれや!!

 

  

と言ったら、今捕ったばっかしの魚を持ってきてくれました爆  笑

 

 

なぜか間に入って交渉役を演じる船長(爆笑)

 

  

 

 

さすがに鮮度バツグンすぎですよね 爆  笑
 

 

 

お客さんも満足しておられましたOK

     

 

 

 

そして、なぜかお客さんが買った魚を船長が持って記念撮影。意味わからん。(笑)

 

 

と、いうことで、わけが分からないうちに今日のファンダイブは終了したのでした・・・

 

セブ・マクタン島ですごく楽しいファンダイブがしたい人、

 

世界最大のダイビング認定団体PADIのインストラクターの最高峰コースディレクターに

直接ライセンス講習してほしい人

 

いつでもお問い合わせください!

 

https://www.facebook.com/Mactan-Scuba-University-291732041344562

 

メールでのお問い合わせはここをクリックしてください

 

 

MSUのホームページはこちら http://www.msu.ph

 

 

 

 

 

 

 



 

 

今日は、フリッツはDSDのお客さんを引率してきました。

 

1本目、マットのほうは沈飛行機観察、DSDチームは足の立つ浅い場所で、

基本スキルの練習と、ダイビング器材をつけて1.5mくらいのすごく浅い場所での

体験ダイビング!!

 

PADIコースを開催しているインストラクターは、水中カメラ等の使用を禁じられているので、

撮影ができません。そのため、まずは体験ダイビングの基本スキルと水中探検が終わって、

すこし水に慣れてきた生徒さんにカメラを渡して、自分たちで写真を撮ってもらいます。

最初はやはりうまくいきませんが、だんだん中性浮力の大事さや、カメラを構えながらも、

足元のサンゴなどの水中生物に気を使うことを学んで、写真もうまく撮れるようになってくれました爆  笑

 

 

なかなかうまく撮れてますよねOK

 

2本目は、マクタン島の隣のオロンゴ島のタリマという場所でダイビングしました。

ここは、浅い場所だと2mくらいの場所があるので、まず最初は浅い場所から

スタートして、徐々に深度を下げていって、最大で3.5mまで潜りましたー。

 

もう、みんな初めての水中世界に大はしゃぎでした 笑乙女のトキメキ

 

このくらいの深度なら、エアの減り具合もかなりゆっくりです。

エアの消費が早い初心者でも体験ダイビングの途中でエアがなくなることはありませんグリーンハート

MSUの体験ダイビングは、追加の海洋ダイブは最大深度5m、

ダイビング時間は、エアの残量に関係なく最大35分と決めています。

 

初めてダイビングをする生徒さんたちは、初めての水中世界に興奮しています。

そして、知らず知らずのうちに体力を消耗しています。

エアがまだあるからといって長時間ダイビングすると、

次の日には全身筋肉痛で動けないなんてことになりかねませんびっくり

 

そこで、なるべく安全に楽しくダイビングできるように、

余裕を残してダビングを切り上げるようにしています。

 

ダイビング後は、フルーツやドリンクを楽しんでください。

 

 

 

そして、ダイビング中に取った写真はすべて無料でダウンロードできますよーOK

 

興味のある方は、是非MSUまでお問い合わせくださいOK

 

Facebookメッセンジャーからのお問い合わせはここをクリック

 

電子メールでのお問い合わせはここをクリック

 

 

MSUのホームページはここをクリック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も良い天気晴れ

ダイビング日和ですねぇーOK

 

 

 

 

さて、今日のダイビングチームは・・・

 

 

 

アメリカ・オーストリア・オーストラリア・イギリス・日本の混成チーム!!

 

やっぱりアメリカからのお客さんがいると、いつもより会話に笑いが多くなるような・・・爆  笑

 

 

 

 

 

ボートチーム・・・さっそくなんか食べてます・・・・

 

 

さて、ダイビング開始です!!

 

 

 

ナルスアン島は、ほんとはいけないらしいんですが、

ダイナマイトを使って漁をする人がいるので、

ダイビングしていると、たまに、「どかーん!!」と音がしますびっくり

まあ、ダイナマイトは水面で爆発させているので、

ダイバーには危険はないのですが・・・

すごい迫力でした・・・爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

ダイビング後は、フルーツを食べながら今日のダイビングの話で盛り上がりましたー