RWC 第1週 から読み取る2戦目 | SAITAMA Panasonic WILD KNIGSの応援するブログです

SAITAMA Panasonic WILD KNIGSの応援するブログです

#王座奪還
■ようこそワイルドナイツ Go!へ ワイルドナイツを中心にジャパンラグビー リーグワンの記録を記載しています。
■ワイルドナイツのゲームがあるときは、速報のつもりで頻繁に更新しちゃいます。



Hello Every One
ようこそ楕円球ファンのみなさま
ワイルドナイツGO!へ
いつもご覧いただきありがとうございます
埼玉ワイルドナイツ推しの “くらら” です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 日本代表は初出場のチリから6トライを奪って42−12と、スコアの上では好スタートを切った。
選手、スタッフも最初の大一番となるイングランドとの次戦(17日/ ニース)へ自信を深めたコメントをしているが、その一方で、ゲームスタッツ(データ)や、トニー・ブラウン・アシスタントコーチの発言からは、まだ万全とは言えないチームの現実も浮かび上がる。
2015年大会でのブライトン(vs 南アフリカ/ 34−32)、19年大会の静岡(vs アイルランド/ 19−12)に続く、“ニースの奇跡”を起こせるのか。チリ戦から、注目のイングランド戦の勝利の行方を考察する。
 苦戦の中で、最後は前回大会ベスト8の威厳を見せつけた。
まだ真夏日が続くトゥールーズのスコアボードに映し出されたスコアが、チリとの実力差を物語った日本代表の“開幕戦”。
試合後に抱き合い、握手を交わした選手たちの安堵した表情が、この試合の難しさを物語っていた。 「初戦というプレッシャーの中で、選手はいいパフォーマンスをしてくれた。重圧の中でも状況に応じて戦えたことで、今日の勝利は自信を得るためにも重要だった。

今日1日は勝利を喜んで、また1試合1試合を挑戦と思いながら戦っていきたい」 ジェイミー・ジョセフ・ヘッドコーチの柔和な表情も、この試合までの重圧の大きさを想像させるが、指揮官の予期した通り、もしくはそれ以上に厳しい試合展開は、ワールドカップ公式のゲームスタッツにも浮かび上がる。チームが試合中に自陣、敵陣で戦った割合を示す「テリトリー(地域支配率)」は、勝った日本が66%と優位に立ちながら、ボールをどれだけ保持したかのポゼッション(ボール保持率)はチリが56%と上回った。スコアとポゼッションを見れば、チリが攻撃権を持ちながら得点は十分にできなかったとも読み取れるデータだが、その一方で、日本が80分の半分以上を相手にボールを持たれる状況での戦いを強いられたのも現実だ。 チリ戦前半のプレーに感じさせた準備不足 その原因の1つが、チームの連係の不完全さにある。7、8月の国内での6試合でも課題に浮上していたが、チャンスで素早くボールを展開するのが信条のチームのはずが、そのボール回しの中でパスミスが多く、スコアに至らないケースが目についた。
国内での1試合平均得点17.6、平均トライ1.8個は、アタックを武器にするチームとしては物足りない。チリ戦での6トライ、42得点は見違える数値だが、対戦相手が世界ランク22位の初出場ということを踏まえれば、イングランド戦へ向けては、スコア以上に80分間の中でのプレーや、先に挙げたスタッツからチームと選手個々のパフォーマンスも参考にして評価するべきだろう。
 チリ戦でのパフォーマンスを見ると、得点力の低さの要因となるプレーを、本番のワールドカップ第1戦でも露呈している。 18分(前半)に敵陣でPK(ペナルティーキック)を獲得したが、3点がほぼ確実なPG(ペナルティーゴール)を狙わずタッチキックを選択。ここから日本代表の得点源の1つでもあるドライビングモールでトライを狙ったが、モールを組むためのクリーンキャッチ(ラインアウトからジャンパーが正確に捕球すること)に失敗。再び相手の反則でPKを得てタッチキック➡ラインアウト➡モールとトライを狙ったが、モールで前進できずに相手ボールのスクラムになってしまった。 24分(前半)にも、相手がイエローカードによるシンビン(10分間の一時退場)となったが、再び選んだラインアウトからのモールは、今度はこの試合で高いワークレートを印象づけたチリのHOディエゴ・エスコバルにボールをもぎり獲られた。26分(前半)のブラインドサイドからWTB松島幸太朗(東京サンゴリアス)がラインアウト後方に走り込むスペシャルプレーもノットストレートと、準備不足を感じさせた。 指揮官がコメントしたように、多くの選手がわの初戦という緊張感の中でプレーしたのは間違いないため、プレーの精度については差し引かなければいけないのかもしれない。 だが、初戦どうこうよりも、次の相手がイングランドというのが直視すべき現実だ。アルゼンチンも倒し、日本が所属するプールDで“最強の敵”に浮上したことを考えれば、完成度、プレー精度のピークを第2戦に持っていかなければならないのは間違いない。前後半ともにチリに先制トライを許すような状態のまま、対峙していい相手ではないのがイングランドだ。 日本代表の完成度がまだ足りない現状については、本サイトで12日にアップした記事でも書いたように、トニー・ブラウン・アシスタントコーチも「ワールドカップで勝ち進んでいくには遂行力が足りないと思う。ミスを減らさないといけないし、自分たちのプレーで得点に繋げることが大事。これに関しては時間をかけるしかないと思っている」と認めている。 日本が選び続けたPGを狙わない選択 チームの完成度と同時に、戦略面でも課題を残した。この試合は序盤戦からチリ陣での相手の反則でも、日本はPGを狙わず、タッチキックからラインアウトを選び、モールでトライを狙おうとするシーンが続いた。ラグビーでは、厳しい試合になるほど着実にスコアできるキックでの3点の奪い合いになる。チリ戦前日のゲームでも、イングランドが9個のPG、DG(ドロップゴール)だけでアルゼンチンを沈めているように、ワールドカップのようにハイレベルな大会では、どんな状況でも確実に加点して、1点でも相手をリードしたいというゲームプランでPGの選択が増える。 だが、日本はこの“セオリー”とは異なる選択をしたのだ。この選択について、PR稲垣啓太(埼玉ワイルドナイツ)はこう説明している。 「PGで得点をするという選択肢ももちろんありましたが、今日のゲームプランは敵陣に留まり続ける、つまりタッチキックでしっかり自分たちの準備しているものを出して、スコアすることだった。ただ、スコアが重ねられない時間も続いていたので、そういうミスを減らしていかないといけない」 CTB中村亮土(東京サンゴリアス)も「ゴール前に行ったらトライが取れるという分析だったので、(PGではなくタッチキック狙いは)試合前から決まっていたゲームプランでした」と話しているように、3点ずつ加点するのも定石だが、敵陣で戦い、分析でスコアできると判断したモールで勝負するのが、この日の日本代表にとってはセオリーだったということだ。 だが、先にも触れたように、トライチャンスのラインアウト、モールからのミスで得点に至らないプレーを何度も見せたのが、9月10日時点の日本代表の完成度というのが現実だ。イングランド相手に、日本代表がチリ戦のようなPGを狙わない戦い方をするとは思えないが、第1戦は準備の不十分さを感じさせる戦いぶりだった。 一方で、戦力と選手のパフォーマンスを見れば前向きな兆しもある。LOアマト・ファカタヴァ(ブラックラムズ東京)が2トライと活躍して、今夏の国内戦でのデビューから継続して好調をキープ。FLリーチ・マイケル(ブレイブルーパス東京)も、タックル回数15回(成功率83%)と両チーム中3位の仕事量を見せるなど充実している。国内戦では本調子ではなかったSO松田力也(埼玉ワイルドナイツ)も、キック、ゲームメークと安定感は増している。 日本を4年前以上に警戒する相手を上回れるか 加えて、チリ戦を急遽欠場したNO8姫野和樹(トヨタヴェルブリッツ)も、コーチ、選手とも次戦出場に前向きなコメントをして復帰が濃厚。8月のフィジー戦でのレッドカードで出場停止処分を受けた主力FLのピーター・ラブスカフニ(スピアーズ船橋・東京ベイ)も、イングランド戦からの出場が可能になった。今年の代表戦を左足の怪我などで見送ってきたLOワーナー・ディアンズ(ブレイブルーパス東京)も、途中出場で復帰したチリ戦では安定したプレーを見せるなど、戦力の充実には期待が高まる。 開幕戦は、初戦の緊張と、チリの称賛に値する思い切りのいい戦い方に苦戦しながらも、地力の差で凱歌を揚げた。2019年の日本大会で世界を魅了した完璧なハーモニーは、まだ完成の領域には達していない。
そして、どの対戦相手も日本を4年前以上に分析、警戒して万全の準備で臨んでくる。
4年前も、戦前は難しいとも指摘されたアイルランド、スコットランドを倒したが、彼らは日本を「ベスト8のチーム」という見方で準備してきてはいなかった。
そして忘れてはいけないのは、イングランドを率いるのは2015年までFW担当アシストコーチとして日本代表の強さも弱さも知るスティーブ・ボーズウィックだ。
アルゼンチン戦同様に真っ向勝負で、自慢の大型選手をぶつけてくる。そのパワーや圧力を華麗にかわし、スピードで切り返すジャパンラグビーが完成の領域に入った時に、初めて“ニースの奇跡”の幕が上がる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 最後までお読みいただいてありがとうございました。

▶ もしよろしければフォロー(チャンネル登録)を よろしくお願いします。

▶またこの記事が気に入ったら「いいね!」してください。