伊奈西波岐神社 社家 | 源行近のブログ

源行近のブログ

山陰の戦国時代を郷土史レベルで研究しています。主に人物や城跡が中心です。

出雲市大社町鷺浦にある伊奈西波岐神社の宮司は長谷川氏です。(イナセハギ神社)

この宮司の系図は杉谷正吉氏による鵜鷺古事集抄の中に記されていますが、系図によると天津古屋根命の子孫中臣鎌足の子武智麻呂とあります。つまりは藤原姓長谷川氏という事なのでしょう。

しかしこの後に孝元天皇よりはじまる系図が記され、その最後に中興長谷川宗右衛門とみえています。紀氏流の大井、品川、春日部、潮田、堤の各氏の系図であり、潮田清景の子幹景の兄弟として実成(長谷川甲斐守四郎)と記され、ここから長谷川氏が始まっているようになっています。しかし本来は藤原姓長谷川氏とあるように中興したのが長谷川家であり、以前は紀氏系の社家が伊奈西波岐神社の宮司をしていたものと考えることができます。出雲には下向していきた武蔵国の一党が多く大原郡には品川氏や大井氏の名がみえているので、こちらの系が社家としてあったものと思われますが、現時点ではまだわかりません。今後の調査しだいというところです。

以上