出雲松田氏の正体 | 源行近のブログ

源行近のブログ

山陰の戦国時代を郷土史レベルで研究しています。主に人物や城跡が中心です。

出雲国の東部に松田氏あり。白髪山(白鹿山城)の城主として尼子氏に従えていたわけですが、もともとこの地域は日御崎社家の領地でもあり、安来市にも日御崎社家日置氏の一族がいて現在でも神社宮司として続いています。

松田氏は波多野氏の一族で神奈川を拠点とした藤原氏の血を引いた者です。備前松田氏の居城も金川城でカナガワ。
さて出雲松田氏は波多野有経の一族有基が秋鹿郡を領して日置氏を称したとあるように日御崎社家との繋がりがわかります。その後松田氏を名乗りましたが、まず白髪山と白鹿山とは二つの意味があり、日御崎社家一族佐世氏(勝部朝臣)白神八幡宮宮司白神氏の存在で、白鹿山の東側地域に白紙氏がいます。この一族に因む名でもあり、法吉郷の春日神社に由来する春日明神に因む名でもあります。なので鹿とつきます。

春日明神は吉岡氏が勧請したというのです。この吉岡姓は秋鹿郡にもあり、秋鹿と書く地域でここも鹿
そして法吉郷には田原神社があり、田原とは俵(田原)藤太で知られる藤原秀郷に因む名ですから、吉岡氏が春日明神を勧請したのは藤原氏であったためです。その秀郷の血を引いた者こそ波多野姓松田氏なのです。

私の地域にも春日神社があり吉岡氏があります。もちろん主祭神はアメノコヤネ命です。
春日神社の多くが藤原氏の勧請ですが、出雲国は藤原姓波多野氏や吉岡氏なのでしょう