平家城跡 | 源行近のブログ

源行近のブログ

山陰の戦国時代を郷土史レベルで研究しています。主に人物や城跡が中心です。

ひさしぶりの城跡探訪をしてきました。

今回は島根県雲南市三刀屋町乙加宮(おつかみや)に所在する平家城です。



平家城はふかたに荘に向かう135号線からご覧のように見えます。
標高は259m



根波別所の分岐より150m先辺りを左に入った場所が今回の登り口です。


写真の左側に山へ入る道があります。舗装路をそのまま行くと民家で行き止まり

麓部には石垣があります。この平家城は連絡の砦であったと思われ山上は幅が2mくらいの郭が三段程度あり、たくさんの人が詰めるような所ではありません。周囲を山々で囲まれているためだと考えます。

北2郭

北1郭

主郭



当城は特別な遺構がなく、道中が険しい山であるため訪れてもあまり楽しみはありません
このような城跡があることをお伝えいたします。