IMG_20150911_141637612.png

先日のレッスン、もう1人の方ナオさんは2回目のレッスンです。
そして今回はギフトBOXのアレンジメント!実はちょっと難易度が高めです。

何故ならラウンドブーケのようなタイプのアレンジメント所謂「基本形」と言われるものは、どこにどの花が何cmくらいで・・・と細かく指示をします。だから比較的迷うことなく説明もしやすいのですが、お花屋さんなどでよく見るギフトのお花には、その「決まり」がありません。

そこで、なんとか生徒さんに分かりやすくお伝え出来ないかしら?
と私が考えた方法はメイン花材3本の法則!
ちょっとずつ長さを変えて(ヒマワリやガーベラのように顔がはっきりしているものは顔の向きもちょっと変えて)挿す!!

今回のナオさんの作品は2種類のガーベラを3本の法則で2箇所に挿して、その間に違う花材を挿して行く方法でこんなにステキに出来ました!!
ナオさん難しいアレンジでしたが、バランスよく出来上がりましたネ!
これが出来たら、お友達にも手作りアレンジメントをプレゼント出来ちゃいますよ
活かせる場所が分かると習っていても楽しいですよね!

           今回のナオさんの花材はこちら⤵

              ■ガーベラ(2種類)
              ■アルストロメリア
              ■スプレーカーネーション
              ■ソリダコ
              ■トルコキキョウ

楽しいレッスン一緒にしませんか?
お問い合わせ・ご予約はこちら



参加してますポチっとお願いします