うちのお好み焼き店回りの道が舗装工事で通行止めに。
店の真ん前は店休日の火曜日に工事させてもらいますと関係者の人が説明に来られてました。
その週は連休したので休み明けには終わってるはずがまだ終わっていない。
理由はアスファルトが足らなくなったので後日になります。とのこと
そんなお粗末なことがある?と思いましたが仕方がありません。
ところが昨日になって近隣住民からうるさいので工事をするな!とクレームが入ったので工事がストップしています、と
報告があったそうです。
その方は電柱の配電盤工事の時もうるさい!工事やめろ!とクレームをいれたそうで・・・・・・・・
確かにうるさいしアスファルトは臭いし通れなくて不便だし
イライラすることはありますが、今回の舗装はガス管を耐震の物に交換したあとの舗装なので、
道路を通るものとしては早くきれいにしてもらった方がいいのだけれど。
これでもしこのデコボコの道路でつまづいたりしたら、道が汚いからつまづいた!とクレームを入れるのだろうか?
暑い中、現場で働いてる人をみると気の毒に思える。
確かに、「また掘ってる!!!」とか警備員が邪魔で車が通りにくかったり、誘導の仕方が横柄でムカッとしたりはありますが
(実際、途中までいけますか?と普通に聞いたら、行ってもええよ穴空いてるから通られへんけどな!と言われたこともあります)
少し我慢することですむことなのに・・・・・・・
その方の事情がわからないので何とも言えませんが、一人のそんな意見で工事がストップすることにびっくりしたので書きました。