昨日5月31日をもって30年営業した母のお好み焼き店が閉店しました。

 

去年2月にすぐ近くのパチンコ店が閉店して、その後、空地のままとなり

 

常連さんも少なくなってきたし、なにより83歳の母もそろそろ休んでもいいころ。

 

見た目も体もまだまだ働けるけれど、去年父が亡くなって施設に払ってた分もいらなくなったし

 

5月で営業許可証も切れるので

 

いつ辞めよかなぁと言い出してたのがキリもいいから5月いっぱいでやめる!

 

と・・・・・

 

決断力も行動力もあるの人なのであっさり閉めることになりました。

 

実際は29日の月曜日が最終営業日。

 

ご無沙汰のお客さんや、私の友人たちも花束やプレゼントを持って来てくれました。

 

昨日一昨日は片付け。

 

友人がものすごいタイミングで店をするというのでお皿やグラス、土鍋や割りばしなど

 

引き取ってくれました。

 

我が家のガレージは処分する物でいっぱいです。

 

30年の間には飲酒の罰則が厳しくなりお客さんがグッと減って、出ないパチンコ店にお客さんが来なくなったり

 

病気で何人ものお客さんを見送り、(母より年上だったのは二人くらいでした。)

 

コロナで自粛、その後も感染対策の日々、それでも30年間で1日も売り上げゼロの日はなく

 

よくがんばりました。

 

問題は私です。この年ではどこも雇ってくれそうにないので、今度店をする友人に雇ってもらわないとニヤリ

 

しばらくは認知症の義父の相手の日々ですが・・・・・・

 

母は次は何をするでしょう?

 

じっとできない人だから私より先に何か新しいこと始めるかもしれません。

 

とりあえず、お疲れさまでした。

本当は昨日なんですが、樋口さんのところに行ってきました。

 

義父が午後からデイサービスに行ってる日しか行けないので必死ですDASH!

 

1時半ころ着いたのですが、お花が一組。しっかりとしています。

 

お線香の灰を捨てようと線香立てを取ろうとしたら「熱っ!!!」

 

完全に灰にはなっていなかったようでびっくりしました。

 

先にいらした方と入れ違いになったようです。

 

どなたかは存じませんが気まずい思いをするところでしたニコニコ

 

お花はそのままにさっと拭き掃除とお線香を交換して、持参したお花は

 

樋口さんのドラムが彫刻された墓石の前にお花をお供えして帰ってきました。

 

昨日は、いよいよ来月ライブです。

 

と今月いっぱいで母のお好み焼き店が閉店します。

 

とご報告。

 

いろんなことが変わる一年になりそうです。

 

                                 合掌

あっという間に4月も20日を過ぎ、今日やっと樋口家のお墓参りに行けました。

 

今日の大阪は蒸し暑く小さな缶の入れ物にろうそくを2本持って行くのですが、

 

掃除している間、通路に置いていたら溶け始めて2本がくっつきかけていました。

 

これからは着いたらすぐにロウソク立てに立てて、掃除を済ませてから火を点けるようにしないと・・・・・

 

この時期は花粉や黄砂で真っ白です。

 

樋口さんには、大阪でのライブまであと少しです。と

 

海外ツアーが中止になったみたいです。と

 

ジャックコークが発売されました、甘かったです。とご報告。

 

来月も必ず参ります!

 

                        合掌