久しぶりに京都へ
まずは三十三間堂
1001体の千手観音像は圧巻でした。
それぞれ仏師の個性が出ていてお顔も衣も違うということですが残念ながら後ろの方はよく見えません。
千手観音の前には風神雷神と二十八部衆
こちらは一体一体じっくりと見ることができます。
堂内は撮影できないので難蛇竜王をカメラに収めることはできませんでした。
それから東本願寺へ。
西本願寺は工事中だったので写真は撮りませんでした。
3ヶ所回るのがギリギリという時間に家を出たので最後はここへ
京都水族館はオオサンショウウオがメイン

私の目的は
いなくても売ってるシャチグッズ

こんなに好きなのにシャチを飼育してる名古屋港水族館と鴨川シーワールドには行ったことがない

次に娘のところに行くときは絶対鴨川シーワールド行きます!
これは娘にお土産のチンアナゴ

マグネットが付いててちゃんと砂から顔を出したようになります。
このハートに塗りつぶしたところは階段があります。そこに女性が3人腰かけてずっとお話されてました。
私が撮影しているところに休憩できるスペースもあったのですが気がつかなかったのでしょうか?
120mほどもある建物の全体を撮影するのに正直邪魔でした

海外からもたくさん観光客がこられていたのにとても残念です。
彼女たちももちろん観光客なのでしょうがそこで何分もしゃべらなければならないことってなんでしょう?
おしゃべりならカフェででもゆっくりすればいいのに。
女3人・・・・・よくわかります。話がつきることはありません

でも何人も人がカメラを向けてることに気づいて欲しいなと思いました。
東本願寺の前にありました。
その通りです。
しゃべりたい!きれいな写真を撮りたい!
全て欲ですね。