ガソリンスタンドに行った。

 

私は手に臭いがつくというのが何より嫌いなのでセルフのスタンドには行きません。

 

最近はセルフのスタンドが多くて不便だけれどこれは譲れない!

 

20歳から車を持つようになって30数年、セルフで入れたのは2回。

 

出先でガソリンがなくなって仕方なく・・・・・・・・・・それ以外は必ずスタッフがいるスタンドに行きます。

 

私の運転の師匠は父です。

 

父親はトラック運転手でしたがトラックも自家用もいつもきれいにしていました。

 

乗る前には必ずフロントガラスを拭くような。

 

ガラスが汚れていると見えにくくイライラして運転が荒くなるからきれいにするようにとか

 

いつ何があるかわからないのでガソリンは常に入れておくようにとかうるさいほど言われました。

 

当時は24時間営業のスタンドなんてなかったですし。

 

初めて父の車を運転させてもらったときは田んぼの中のT字路でバックして左右に切り返すという練習だけ。

 

おかげで一般的に女性が苦手と言うバック走行もすいすいと走れますニヤリ

 

 

と話がそれましたが今日スタンドにいた女の子。

 

私が給油してもらっているとき給油を終えて帰る車の誘導をするために道路の方へ

 

満面の笑みで手を振り「どうぞ~ありがとうございました~」と。

 

でもスタンドを横切ろうと自転車が!

 

運転手はちゃんと見ていて自転車が通り過ぎてから発進したので事故にはなりませんでしたが危なかったです。

 

私もスタッフや警備員の誘導を鵜呑みにはしないようにしているのですが改めて自分でちゃんと確認しようと思いました。

 

で私の車の給油も終わりカード払いでお願いしていたのでサインをしようと窓を開けていたら

 

おじさんスタッフに言われ私のところにさきほど誘導してた女の子が伝票を持ってきた。

 

彼女は笑顔で「千円もらってきてって言われました~」と私に伝票を差し出した。

 

思わず「はい???」と聞き返したら、「ちょっと待ってください」とおじさんのところへ確認しに行って

 

「サインもらってきてって言われました~」とオレンジの蛍光ペンを渡してきました。

 

「これで?」という私に「はい!お願いします!」と元気にいう彼女。

 

「これで書くの?」「はい!」

 

絶対だめだと思う。もし引き落としできなくても私は知りませんよ。

 

笑顔のかわいい女の子。先輩スタッフさんもう少しちゃんと指導してあげないと事故につながりますよ!