愛車1年点検のため代車を借りました。
SUZUKIのハスラー

内装はSpaciaとほぼ変わらないので問題なく運転。
作業完了まで約3時間諸々の用事を済ますために出発!
天井は低いけれど圧迫感があるほどではなかった。
しばらく走って前が詰まっていたので停車、するとメーター部分に砂時計が出て
アイドリング時間がカウントされていく。
いやいや混んでるだけだし

信号待ちで停車、またまた砂時計登場

そして私が先頭ではない信号待ちの間にうしろに置いていたバッグを取っていたら
ピーピーピーと警告音!
メーターには先行車が発進しました
の文字が

ちょっと動き出しただけなのにぴったりついて行けということ?
すこし遅れるとピーピーと鳴る!
いちいちうるさい!
とイラチ(関西ではイライラしがちな人をこう呼ぶ)な私は毎回うるさい!と
言いながら運転するはめに・・・・・・・・
おまけに信号が変わって前が詰まってたので交差点に進入せずに待ってても鳴る!
対向車が右折しようとしていたので待って進路を譲っているときも鳴る!
ナビにもよく「はい~」とか「了解で~す」と返事をしたりするけれど
今回は「うるさい!」「詰まってるやん!」「待ってんの!」とキレる私。
あの警告音はイライラするし、初心者だったりしたら焦るんじゃないでしょうか?
ちなみにこの写真は前が詰まってる信号待ちの時にどうせ鳴ると踏んで撮りました。
実際、信号が変わっても携帯を見てるのかカーナビを見てるのかなかなか発進しない車も多い。
気をつけようと思いました。
でも私はあの機能はいらない
