昨日、BIGCAT行って来ました。
会場近くになると、若者の街に大人の女性が多くなり、ちょっと安心する光景に(-^□^-)
開場ギリギリに到着
LOUDNESSのライブで知り合った同い年の大人女子と合流。
あちこちで、「久しぶり~」の声が聞こえる中会場へ。
入ってすぐに見つけた麗しの樋口宗孝様![]()
少しですが寄付をして、ロゴ入りボールペンをもらいました。
会場は思ったより狭くて300席くらいかな?という感じでした。
後ろの方だったけれどよく見えました。
会場内は宏幸さんの歌声が流れていてやさしい雰囲気でした。
細かいレポート苦手なので省きますが・・・・・・・・・・・・・
1度だけ宏幸さんファンの友人と行ったNEVERLAND。
ライブ後にメンバーが握手でお見送りをしてくれたことを思い出しました。
最初はLAZYで宏幸さんがボーカルの曲を影山さんが歌う。
LAZYなのに高崎さんはいない!
来てないの?とちょっと不安になりました。
それから、宏幸さんのおねぇさんとNEVERLANDのボーカル、タカくんの漫才のようなかけあい!
それから歌。ますみさんめっちゃうまい!
昔、明星か何かで宏幸さんとツーショットで写ってた感じと違うような・・・・・・・・・・・
まぁ、40年ほど経ちますからね、それなりにです、お互いに・・・・・・・
そして期待してた秘蔵映像のコーナー![]()
寝起きどっきり。最近放送されたときは樋口さんと宏幸さんの部分がカットされてましたが
ちゃんと流れて、つっこみを入れる19歳の樋口さん。かわいすぎる![]()
あとは覚えのないちょんまげ姿のLAZY!
樋口さんと井上さんは楽器すらセットされてない状態。
あのころは、普通にありましたよね、ドラムとキーボードはセットされてないこと。
失礼な話です。
そしてNEVERLANDのライブ。ほとんどが知らない曲でしたが、楽しめました。
最後は高崎さんも参加のLAZY!!!
何が感動したって、
「愛には愛を」と「地獄の天使」
高崎さんがシングル曲をするなんて!って感じです。
影山さんが「赤頭巾に近づいて来てる」とおしゃってましたが、私としては「二人の宝島」
とか「ゴーイングバックチャイナ」とかが聴きたいですね。
とにかく宏幸さんをリスペクトしたっととっても心地よいライブでした。
樋口さんの追悼ライブもこんな感じで毎年続けてほしいと心から思いました。

