行ってまいりました、RockRock20周年お祝いライブ!


土砂降りの中出かけましたが、難波に着くころには雨もあがっていて、まずはギリギリでチケットを


ゲットしてくれたお友達とお茶をしながら先日の山下さんの公開録音の話や、去年のイアンペイスの


ライブのグッズを渡したり、いつものように樋口さんの話で一盛り上がりして会場へ・・・


今回はスタンディングなのでたくさんの人が早くも並んでました。


LOUDNESSの単独とは明らかに違う客層というか年齢層。


いつも見かける顔もあまりない感じで、一番最後に発表になったのにB'zファン恐るべし!


って感じでした。


なんとか前の方を確保しましたが、確実に始まったら前に行くぞ!的な雰囲気のお客さんたち。


LOUDNESSまで持つのか?と不安に思いながら30分以上ずっと立ったまま始まるのを待ってました。


鮎貝健さんが司会、DJの和田さんと伊藤さんがまず3曲ずつくらい曲をかけてその間二人が


耳打ちしてるのを見てるだけという時間が20分ほどあっていよいよオープニングアクトの


The冠!


私たちの目の前にはすきあらば前に出ようとするB'zファンとは違って静かにその場で待つ


冠ファンの女性。


でも、過去のライブでおとなしく始まるのを待ってる女の人が突然豹変するのを何度か体験しているので


もしかしたら彼女も?と思っていたらやっぱり長い髪をぐるんぐるんふりまわして乗り始め、痛いし怖いし


逃げ場はないし・・・・・私たちのなかでは、樋口さんの追悼ライブに参加してたあるバンドの


トラウマがあって、ほかのバンドは受け付けられないという気持ちでいましたが、冠は何を歌ってるのか


よくわからなかったけれどちょっと面白い歌詞も聞こえてきたりMCも面白くてステージ衣装はあれですが


大丈夫、見てられる。拍手も素直にできる、という感じでした。


ただ、「あんたいつまでヘビメタヘビメタ言うてんの!もう44やで」というくだりがありましたが


歳は関係ないでしょ!そんなこと言ったらこのあと出てこれないやん(・_・;)


と思いましたが、全然売れてないということを歌った曲のようでしたのでまぁLOUDNESSとは違いますね。



次はB'z。楽器の入れ替えが始まるとどどどーっとB'zファンに押され足を踏まれもみくちゃにされました。


だからスタンディングのライブハウスは嫌い!


LOUDNESSも昔はそうだったでしょうが今はみんなそれなりに他人のスペースを邪魔すること


なくそれぞれが楽しんでるように思います。


それだけ歳をとったということなのかもしれませんが・・・・・・・


オープニングは、有頂天。


イントロでは全くわからないけれど、サビの部分であ~この曲か(ノ゚ο゚)ノ


というレベルのB'zの知識。


10曲か11曲演奏して終了。


結構な民族大移動があり、いよいよLOUDNESS!!!


オープニングは書いても大丈夫ですね、特別なイベントだから(・∀・)


高崎さんのギターからの「LOUDNESS」


やっぱりいいですよねぇあの曲!テンションがあがります。


あとはThe Sun Will Rise Again以外は懐かしい曲。


LOUDNESSに関しては曲数を数えてる余裕もなくセトリを覚えれるわけもなく・・・・・・・・・


S.D.Iまで大盛り上がりでした。二井原さんのアコースティックコーナーでは


「なんかリクエストあったら聞くよ、歌えへんけど」という素晴らしいテンポのMCがありました。


とにかくB'zの稲葉さんが顔のちっさい男前やということとスタンディングはなんでもありやと


思ってるんかい( ̄∩ ̄#


っていう印象のライブでした。まぁでもLOUDNESS初めて見る人?


の質問に前の方の人たちがほとんど手を挙げたのにはびっくりでした、


知らない曲でも盛り上がれる、ライブを楽しむその陽気さはうらやましく思いました。


アンコールではB'zの二人を加えてCrazy Nights!


最後にB'zファンにもうひともみくちゃにされて終了です。


七夕ということでMilky Way を久々に聴きました。今のメンバーになってから演奏されたこと


ありましたかね???


なんというか、樋口さんって正確なドラムだったんだなぁと改めて感じてしまいました。


次は9月3日なんばHatchです。