無添加 調味料 みりん

みりん 使い方

マクロビ 教室 オンライン

 

 

 

***

 

 

 

こんにちは!

 

 

「なりたい私」へ導く

アラサー女子のための

モテ食専門家

 

いりえです!

 

 

ブログ訪問ありがとうございます!

 

 

 

***

 

 




 特大③無料プレゼント


📕自然派お手当事典


📕毒出し7日間ゆる食改善


📕心に余裕を持つ20の思考



 ↓↓↓

今すぐ無料でGET!

🔻🔻🔻

https://lin.ee/H5cXatG



 

 

 

 

まだ試してない?コスパ最強の無添加みりん

 

 

 

 

 

調味料はなるべく無添加にしたいけど・・・

 

 

結構高い・・・ガーン

 

 

体に優しいけど、

 

お財布には優しくない・・・えーん

 

 

 

 

無添加の方が体にいいとは

 

分かってるけど、

 

やっぱり安い方でいいや真顔

 

 

 



そんなに高くなく、

 

無添加の調味料って

 

ないのかな・・・?

 

 

 

 

 

そんなあなたの

 

お悩みを晴らすために☀️

 

 

 

 

無添加調味料大好きな

 

私からのオススメ商品

 

ご紹介しますね❣️

 

 

 

 

PR商品とかでもなく、

 

純粋に私が使ってみて

 

コスパいいー‼️‼️」

 

と思った商品です♡

 

 

 

 

あなたも少しずつ、

 

体に優しい生活になって

 

より体も心も豊かに

 

なっていただけたら嬉しいな🥰♡

 

 

 

 

 

 

 

みりんの原料とは?「危険なみりん」とは!?

 

 

 

 

そもそも、みりんとは

 

米、麹やアルコールからできた

 

調味料のこと。

 

 

 

煮物に入れたりすると、

 

自然な甘みが引き出されて

 

グッと美味しくなりますよね♡

 

 

料理に旨みやコクを出すときには

 

欠かせないのが、みりん。

 

 

 

 

 

 

そんなみりんの原料は、

 

⚫︎もち米

 

⚫︎米麹

 

⚫︎焼酎などのアルコール

 

 

 

これらを手間ひまかけて、

 

熟成させたものが

 

みりん」です♡

 

 

 

 

 

では、

 

危険なみりんとは何なのか・・・?😱

 

 

 

 

 

それは、原料に糖類を使用した

 

みりん風調味料のこと。

 

 

 

 

※すいません、「危険」と書きましたが、

いいすぎました。笑

 

 

 

 

 

みりん風調味料はなんで

 

選ばない方がいいのかというと、

 

熟成されずに作られた

 

ニセモノみりんだからです。

 

 

 

 

ニセモノと言ってしまうと、

 

言い過ぎかな?

 

と思うのですが😭💦

 

 

 

でも事実なのです。

 

 

 

 

あなたの使っているみりん、

 

もしかしたら

 

「みりん風」と書いてあるかも。

 

 

 

 

あくまでも、

 

みりん風調味料はみりんではないのです。

 

 

 

みりんの味に見立てた、

 

調味料なのです!

 

 

 

 

 

 

では、具体的に

 

「みりん」と「みりん風調味料」の

 

何が違うのか?

 

をお伝えしますね❣️

 

 

 

大きく分けて

 

2つの原料の違いがあります

 

(商品によって異なりますが)

 

 

 

 

★糖類

 

みりん:入っていない

 

みりん風:入ってる

 

 

★食塩

 

みりん:入ってない

みりん風:入ってる

 

 

 

 

 

みりんは、麹を熟成する力で

 

自然に糖類が作られます。

 

 

 

みりん風は、

 

アルコール度数が低いなどの理由から

 

保存性が低いため「水飴」などの

 

甘味が添加されます。

 

 

この添加される甘味が、

 

ブドウ糖果糖や人工甘味料だと

 

本当に「みりん」とは

 

かけ離れてしまうのです😭💦💦

 

 

 

 

そして、

 

食塩の有無も大きな違いです。

 

 

 

 

食塩くらい入ってても

 

いいんじゃない?楽だし。

 

 

 

と思うかもしれませんが、

 

意外にも厄介なのです・・・。

 

 

 

なぜ厄介なのかというと、

 

⚫︎どれくらい食塩が含まれているか

 

分からない

 

(塩分過多になる可能性がある)

 

 

⚫︎食塩はどんな塩を使っているか

 

分からない

 

(精製塩だと高血圧などのリスクあり)

 

 

 

 

というところが厄介なのです💦

 

 

 

 

この2つは、特にラベルには

 

書いていないので、

 

製造会社に問い合わせないと

 

分からないんです🥺

 

(塩分くらいはラベルに書いてあるかも?)

 

 

 

 

 

だからこそ、

 

本物のシンプルなみりんを

 

使うことで

 

料理もシンプルになるのです。

 

 

 

⭐️余計な塩分を使わなくていい

 

⭐️余計な糖分を使わなくていい

 

⭐️人工甘味料・精製塩などの

 

心配をしなくていい

 

⭐️本物のみりんこそ、

 

料理のコクや旨みが出るから

 

美味しくなる♡

 

 

 

 

 

 

コスパ最強!無添加みりんとは?

 

 

 

 

 

みりんの魅力を

 

あなたには分かっていただけたと

 

思うので🥺❤️

 

 

 

 

あなたにとっておきの

 

コスパいい「みりん」を

 

ご紹介しますね✨

 

 

 

 

それが、こちらの

 

味の母」という調味料。




 

 

 

私がマクロビ始めてから、

 

ずーっと愛用しているみりんです♡

 

 

 

「味の母」がいい理由

 

⚫︎他の無添加みりんより安い!

 

⚫︎これ一本でみりん+料理酒

 

役割を果たせる!

 

⚫︎無添加

 

⚫︎しっかり発酵熟成されている

 

⚫︎糖分は発酵の力で作られている

 

⚫︎サイズが小さいのからあるので、

 

まずはお試しができる!

 

 

 

 

これ一本あれば、

 

みりんと料理酒の役目が

 

果たせるので

 

コスパ最強ですよね✨

 

 

 

私は大容量のを買っていますが、

 

1.8L:2,250円!

 

720ml:900円前後

 

300ml:534円!!!







 

もちろん、「みりん風」よりは

 

高いと思います。

 

 

 

でも、みりんと料理酒が一緒になった

 

無添加の調味料と

 

考えたら凄くコスパいいんです🥺✨

 

何より、

 

体にもいいし♡

 

 

 

ただし、「味の母」には

 

食塩が大さじ1杯:0.3g

 

入っているので、

 

塩分気にされている方は

 

知っておいてくださいね🥰

 

 

 

 

 

そして、もう一点!

 

さらにみりんにこだわりたい!

 

というあなたには、

 

三河みりんをオススメしています❤️

 

 

 

三河みりんさんのみりんは

 

本当に美味しい😭✨

 

 





 

実は、三河みりんはお酒として

 

そのまま飲めてしまうのです😳

 

(レストランでお酒として提供

 

しているところもあるんです♡)

 

 

 

 

 

「みりん風調味料」はそのまま飲むと

 

普通に美味しくない・・・💧笑

 

 

 

それくらい、三河みりんは

 

シンプルな原料で作られていて、

 

体にも優しいんです♡ 



三河みりんは食塩も入っていない


味の母よりシンプルな作りです✨





 

でも、味の母よりは

 

少々お値段が高いので、

 

あなたのお好みで選んでみて

 

くださいね☺️♡

 

 

 

 

 

 

 




 

調味料を変えることが体を変える

 

 

 

 

 

体に優しいものを・・・

 

と思って、

 

食材を変えるより

 

まずは調味料!!

 

 

 

毎日必ず使う調味料だからこそ、

 

選び方は大事にしたいところ。

 

 

 

調味料の選び方を変えれば、

 

あなただけではなく

 

あなたの大切な人も

 

守ることができますよ🥰✨

 

 

 

 

 

 

いりえ

 

 

 

 

 

 



 



 特大③無料プレゼント


📕自然派お手当事典


📕毒出し7日間ゆる食改善


📕心に余裕を持つ20の思考



 ↓↓↓

今すぐ無料でGET!

🔻🔻🔻

https://lin.ee/H5cXatG


 

 

 ***いりえのプロフィール***




「食べることは、生きること」

「食べ方は、生き方」


 

をモットーに

ゆるく続けられる食改善を

お伝えしています。

 

 

摂食障害・うつ・婦人科系トラブル…

とにかく不健康だった私が、

今は私らしく自由に

最高の人生を送られています。

 


 


自分を大切にすること、

大切にする方法を学び、実践することで

みるみる体と心が変化する。

 


 

2022年にイギリス人の男性と結婚。

摂食障害のころでは

考えもしなかった

イギリスと日本を行き来する生活を

送っている。

 

 

今では年に数回海外へ旅行、

長期滞在するなど、

「好きなことをして生きる自分」

を手に入れた。

 

 

心と体が健康だからこそ、

自由な人生が歩めると確信。

 

 

2021年に

ウェルネスライフレッスンを開講。

受講生満足度は85%を達成中。

 

 

 

理学療法士

オーガニック健康カウンセラー

食品添加物マイスター