古代小麦 栄養 効果
体にいい 体に悪い
米粉 デメリット
***
こんにちは!
「なりたい私」へ導く
アラサー女子のための
モテ食専門家
いりえです!
ブログ訪問ありがとうございます♡
***
米粉=ヘルシーは間違いです
「米粉はヘルシーだから」
「小麦は体に悪いんでしょ」
「米粉使っていれば大丈夫!✨」
そう思っている
そこのあなたへ・・・
ちょっと辛口なこと
言っちゃうかもしれないですが、
その考え危険かもしれないです😭💦
⭐️本当に自分に合ったものを知る
⭐️本当に質の良いものが何かを
目利きできる
⭐️将来の体のために正しい情報を
得られる
これをモットーに
ブログを書いているのですか…
今回も、巷で溢れている
米粉ブームに関して
ちょっと口を挟みたいと思います🙏💦
本当の情報を得たい!
と思うあなたは、
このまま読み進めてみてくださいね💖
⚠️決して、米粉はダメ!小麦はダメ!
という話ではありません♡
真実のみをお伝えしますね✨
米粉vs古代小麦
米粉ブームが訪れていますが、
実はその裏側を
聞いたことありますか・・?
「米粉=ヘルシー」という
イメージがSNSなどを通して
浸透してきましたよね✨
確かに、ヘルシーなんです!
選び方さえ間違えなければ・・・・。
ただ、SNSやネットで
米粉が良いイメージになってきたから
「何となく」で購入する人も
増えてきているのです。
つまり、
なんか最近流行ってるから、
「とりあえず米粉がいいんでしょ〜」
と言って、
目先の情報に流されるままに
なってしまう人が増えている気がするのです…。
それが悪いとは言いません✨
もちろん、とりあえず
食べてみよう!買ってみよう!
という行動は大事なので⭐️
ただ、
「米粉しか勝たん!」
「小麦なんて食べちゃダメ!」
という偏った考えに
なっていくことが危険だと思うのです。
なぜ危険なのか・・・?
米粉の裏側には、
質が悪い米粉もある
という事実があります。
米粉ブームに乗っかる企業さんも
かなり増えてきています。
だから、安く大量生産した方が
売れるのです。
米粉の原料はお米ですが、
そのお米の品質も
かなり低いものを選んで
製造しているところもあります。
質が低いものを食べると
どうなるか・・・・?
いくら米粉でも、
・アレルギー反応を起こす
・肌荒れにつながる
・腸の調子が整わない
など小さな不調が続いたり
することもあるのです。
だから、一概に米粉はヘルシーです!
と言えないのです。
ここで、私のおすすめが、
古代小麦。
栄養価高すぎる古代小麦とは
古代小麦とは、
約1万年前からの原種を使って
栽培されている小麦のこと。
古代小麦の種類は
いくつかありますが、
よく目にするのが
「スペルト小麦」
「アインコーン小麦」
です✨
なぜ、古代小麦がいいのか?
古代小麦のデメリットも含めて
お伝えしていきますね✨
古代小麦の何がいいのか?
それは、「原種だから」です。
原種とは、
当時(約1万年前)からの種のこと。
つまり、
人によって品種改良されることなく、
当時の栄養価のまま
ということなのです。
現在の小麦は品種改良が
何度もされており、
古代小麦と比べても
遺伝子レベルで品質が違います。
古代小麦の遺伝子は、
・アレルギーを引き起こしにくい
・低グルテン(普通の小麦の約1/5)
・低GI値(血糖値が上がりにくい)
栄養価も高く、
・抗酸化力が高い(ポリフェノールを多く含む)
・ビタミンが豊富
・ミネラルが豊富
どれも米粉より栄養価は
はるかに高いのです。
など、普通の小麦の常識を
ひっくり返すほどの違い・・・!
小麦を食べると、
腸の調子が悪くなり
アレルギーや肌荒れなどを
引き起こすと言われていますよね。
でもそれは、
数多くの品種改良をしていて、
それによって
元々のいい栄養が失われているから
とも言えるのです。
ちなみに、
小麦アレルギーの人が
古代小麦を食べると
約80%の人がアレルギー症状を
全く発症しないというデータも
あるそうですよ。
⚠️100%発症しないわけではないので、
小麦アレルギーの方は
医師に確認してから食べてみてくださいね。
古代小麦について
話していたら
キリがないのですが(笑)
これだけ話を聞いただけでも、
アレルギーじゃない限り
米粉にこだわる必要って
あまりないように感じますよね✨
古代小麦のデメリット
とはいえ、
物事には何でもデメリットはあります。
古代小麦にもデメリットは
あるのです。
メリット、デメリットを
知った上で
あなたが上手に選択をしていけたら
いいなと思います💖
・希少な種類なので単価が高い
・グルテンフリーではない
・小麦アレルギーの方は注意が必要
・食べすぎると返って体調が
悪くなる可能性もある
(何でもそうですが)
・普通の小麦と違うので
扱いに慣れるまで時間がかかる
・好みが分かれるかも…?
(私は違和感なく食べてます♡)
デメリットを見ると、
なんか難しそう・・・って
思いますよね💦
そこであなたにオススメ❣️
インスタライブでもご紹介した、
古代小麦のパンケーキミックス✨
こういうパンケーキミックスだと、
すぐに古代小麦を試せるし、
混ぜるだけなので
扱いも簡単なんです♡
パンケーキだけじゃなく、
このミックスでマフィン作ったり、
色々使えますよ🥰♡
最後に・・・・
小麦は体に悪い!
米粉は体にいい!
と決めつけずに、
その食品自体の質を見てみることが
一番大事だと思うのです🍀
小麦は悪者じゃないし、
米粉は神じゃない🥺
本当の情報を掴んで、
あなたにとって
いい選択ができますように♡☺️
いりえ