イライラ・抑える方法
イライラが止まらない
イライラしない方法・イライラ
感情をコントロールする
*
こんにちは!
ゆるマクロビ食・呼吸の専門家
セイヤス依里恵です!
ブログ訪問ありがとうございます

*

イライラの対処法はただ一つ!
久しぶりに、イライラして
涙が出ました…

原因はハッキリと
分かるのです…
それは、
時間に追われていた、
プレッシャーを感じていた、
疲れていた、から。
あなたもイライラする時って
そんな環境であったり、
状態であったりしませんか?
そして、イライラしている
自分に嫌気がさす・・・
やり場のない気持ちを
どうしたらいいか分からない。
でもね、
イライラは抑えようとしなくて
いいのです



抑えようとして
抑えられるものではないので
そのまま受け入れましょう

イライラしてしまっている
あなたの心は
疲れているのです

毎日、頑張っているから
余裕がなくなって
疲れている・・・

だからね、無理矢理
抑えようとしなくて
良いのですよ



無料動画を見て学ぶ
太りやすい体質をも改善
\今なら!/
無料動画でゆるマクロビ食が
学べる専用LINEに登録すると
効果が10倍変わる
玄米の正しい炊き方・注意点
10分動画をプレゼント
そろそろ健康体を作り上げませんか?
⬇︎
実際に、最近は
結婚式の準備で
追われていて、
心にも時間にも余裕が
ありませんでした



こうして「健康」の専門家を
やっている訳だけど、
わたしも人間なので
余裕がなくなる時も
あるのです



でも、ここで大切なのが
いかに今の自分の
感情に向き合えるかどうか



イライラしていたので、
わたしも、感情と向き合いました。
『何で、私はイライラしてるのかな?』
『本当は何をして欲しかったのかな?』
『私は最近がんばりすぎたね、
おつかれさま』
と、とにかくゆっくり
問いかけるようにしました。
感情と向き合う前に
頑張って抑えてしまうと、
「この感情を出しているわたしは
ダメな人間だ」と
感じてしまうのです

イライラしたって、
悲しんだって、
焦ったっていい



そんな感情が出てきた時は、
「わたしはなんでこの感情が
出てきたのかな?」
「最近、頑張りすぎたかな?」
「最近、我慢しすぎたかな?」
「頑張ってるね、わたし」
とあなた自身を受け止めて
慰めてあげて下さいね



だんだん、あなたの感情は
あなたの心地よい状態へ
向かっていきますよ

〜〜〜〜今日のポイント〜〜〜〜
●イライラは抑えようとしなくていい
●イライラしたら、とにかく
受け止める
●感情はコントロールするものではなく
受け止めるもの
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
少しでも、あなたの生活が
豊かに、穏やかになりますように



それでは、また

いりえ