季節の変わり目・体調・崩しやすい

頭痛・だるい・対策・対処法

食事・食べ物・マクロビ・オーガニック

 


 

こんにちは!ウェルネライフレッスン主宰

依里恵です^^💖

ブログ訪問ありがとうございます指差し

 

 




 

 

 

夏の終わり〜〜〜音符

 

 

森山直太郎さんの「夏の終わり」

と言う曲が大好きな依里恵です。笑

 

 

 

 

残暑は続きますが、

なんとなく「」に移行

しつつありますね看板持ちもみじ

 

image

 

 

 

しかーし!!!!

 

 

 

 

季節の変わり目がしんどい…

 

いつもこの季節は体調を崩す…

 

体調はお天気に左右されます…

 

 

 

 

そんなことありませんか?赤ちゃん泣きガーン

 

 

 

 

実は、

解決方法がちゃんとあるのです指差しびっくりマークびっくりマーク

 

 

 

 

嬉しいー笑い泣きキラキラ

 

 

 

 

 

公式LINEでは、いつも色んな

不調の解決策をお伝えしてるのですが・・

 

 

解決策があるなんて知りませんでした!!

 

 

と言う方続出です・・・・

 

 

 

 

 

毎週公式LINEでは

様々な不調を【食事・呼吸】で

解決する方法をお伝えしてますラブレター指差し

公式LINEでしか話さない

特別企画もあるので

登録してお見逃しなくピンクハート

⬇︎

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、

季節の変わり目に体調を崩すあなた・・・

 

image

 





マクロビオティックという学問では、

 

 

「脾臓・胃」の弱り

 

 




 

というふうに言われているのですニコニコ

 

 

 

いやーん、

脾臓と胃が弱っているなんて・・

どうしよう私・・・

 

 



 

と怖がらないで下さいねウインクラブラブ

 

 




 

大丈夫ですラブラブ解決策を知っていれば

冷静にゆっくり対処できますよキラキラ

 

 

 





 

脾臓と胃が弱っている

🟰

ストレスを抱えやすい臓器

 

image

 

なのですニコニコ

 

 




 

それを知っていれば、

あらかじめストレスが大きく

なり過ぎないように

対処できるんですよねウインクキラキラ

 

 

 

 

 

 

実際に、

ウェルネスライフ継続レッスンでは

生徒さん一人一人の

タイプを探りますルンルン

 

 

 

だから、不調が出る前

食事から、呼吸法から

対策できるようにするのですキラキラニコニコ

 

 

image

 

image

 

 

 


脾臓・胃タイプさんは、

天気に左右されやすかったり

季節の変わり目に体調を崩しやすい

方が多いのですが・・びっくりマーク

 

 

 

 

ちょっとでも心あたりあるあなたには

対策方法・改善方法

お伝えしますねウインクピンクハートピンクハート

 

 

 

 

 

①穀物をしっかり食べること

 

②白砂糖は控えること

 

③甘い野菜を積極的に食べること

(かぼちゃ・キャベツ・玉ねぎなど…)

 

 

image

 

まずはこれが超基本ですルンルンルンルン

 

 

 

①〜③のどれか一つだけでも

全然良いですよウインクラブラブ

 

 

 

 

 

一つだけを続けること

とーーーーっても大切びっくりマーク

 

 

 

 

ただ、②の白砂糖を控える

かなり効果的キラキラキラキラ

 

 

 

白砂糖を控えたいけど

甘いものは好き・・・・赤ちゃん泣き

 

 

 

というあなたは、

こんな甘味料を使ってみると

良いですよキラキラ

⬇︎

 

 

 

 

 

 

普通のお砂糖のように使って

みて下さいルンルン

ミネラルなどの栄養素もある

お砂糖なので罪悪感ゼロキラキラ

 

(ただし食べ過ぎは注意)

 

image

 

 

 

是非試してみて、

今年は季節の変わり目を乗り切りましょー爆  笑飛び出すハート

 

 

 

 

 

いりえ

 

 

 

 

NEW!!

季節の変わり目を乗り切れびっくりマーク



 

 

肉無しなのにガッツリ食べられる

✅肉無しだからカロリー半減

✅雑穀パワーで丈夫な体に

✅悪玉菌を減らす!

 

 

メリットだらけの水餃子レシピ♡

公式LINE限定でプレゼント中秘密

 

登録はこちらからピンクハート

⬇︎