こんにちはチューリップ
ウェルネスライフカウンセラー
理学療法士のいりえですニコニコ
ブログ訪問ありがとうございます{emoji:ハート}


昨日の元旦はどう過ごし
ましたか〜?{emoji:ひらめき}




私は年越しは紅白歌合戦
彼と一緒に観て、
ゆく年くる年を観ながら
年越しをしました{emoji:泣き笑い}{emoji:飛び出すハート}
(彼にとっては初めての
日本で年越し!笑)



知ってると思うけど、
ホテルで隔離生活中なので
もちろん年越しもホテル内{emoji:昇天}


大晦日の日も、
きっと年越し蕎麦は食べられず
年を越すんだろうな〜悲しい
って思ってた・・・



けど!!!



何と大晦日の晩ごはんの弁当に
蕎麦が付いてきたんです{emoji:ひらめき}{emoji:飛び出すハート}


何と私が長年食べてなかった
カップ麺!!!笑




さんざん、このブログで
添加物入ってるものじゃなくて
自然なものを食べた方が
良いよ〜って言ってたけど、


カップ麺食べました{emoji:笑}!!!



恐らく5年ぶり?いや、もっと
かもしれないけど、
5年ぶりのカップ麺{emoji:笑い泣き}!!



何で食べたか・・・???



ストレスよりマシかなと
思ったから{emoji:泣き笑い}{emoji:ルンルン}


ゆるっとマクロビ食を
続けて、みるみる
人生の巡りが変わる{emoji:飛び出すハート}
そんなゆるマクロビ食の
情報は公式LINEからも配信中{emoji:指差し}ラブレター

公式LINE登録で、
🎁豪華無料BOOK🎁を
あなたにプレゼント!
宝石赤根本体質チェック表
宝石赤体質別食事法
宝石赤体調が分かる望診法

欲しいと思ったら1秒で
公式LINE登録{emoji:飛び出すハート}




何でストレスよりカップ麺を
選んだか。


6日間隔離生活で
一歩も外に出られなくて
しかも部屋はすごく狭いし、
食事は毎食冷たい弁当だし
食べたいもの食べられないピリピリ
温かいご飯が食べられない雷ダッシュ



こんな生活で、更にまた
色んなこと我慢したくない{emoji:笑い泣き}



カップ麺が支給されて、
これは添加物ばかりだし
体に悪いから、お蕎麦食べたいけど
要らない!!!

と言う選択も出来たんだけど、


正直、ストレス溜まってたし
温かいもの食べたかったし、
カップ麺食べられるのなんて
こんな機会しかないのは
分かってたから
普通に食べたんだよね{emoji:ニコニコ}{emoji:ピンクハート}{emoji:ピンクハート}



1日くらいどうってことない{emoji:指差し}



こんな状況下でも、
色んなことに固執して我慢や
あれは良くない、これは良くない
とか言ってたらどんどん
ストレス溜まっちゃうもん{emoji:ネガティブ}{emoji:ガーン}


その方が私はしんどいです…笑



だから、私が続けているのは
ゆるマクロビ食ニコニコ{emoji:ピンクハート}


マクロビ食の理論は忘れずに、
その理論を知っている事で、
カップ麺食べても取り戻せる星


ストレスのない食生活が
続けられる星


自分を取り戻せる食事法
知ってるから、
何も怖くない{emoji:泣き笑い}ラブラブ


これが私の実践してる
ゆるマクロビ食なのです{emoji:おせち}{emoji:門松}



世の中に『善と悪』なんて
ほとんどないんですチューリップ



白黒ハッキリさせる窮屈な生活より、
健康でいられる食事法が
あるんです{emoji:看板持ち}{emoji:ピンクハート}


それでは、今日も深呼吸して
自然と自分にありがとう{emoji:ニコニコ}
読んでくれたあなたにも
ありがとう{emoji:ニコニコ}{emoji:ハート}


いりえ