こんにちはニコニコ

ウェルネスライフカウンセラー

理学療法士のいりえですキラキラ

ブログ訪問ありがとうございますチョキラブラブ

 

 

 

今日はイギリスの

リアルな社会事情について。

 

 

 

イギリス特有の階級制度

 

 



実はこの階級制度のせいで

イギリスでは友達ができない・・ゲッソリハッ

 




何故・・・⁉️ガーンガーン 

 


 

イギリスの階級制度とは中世時代から

始まったそうで、

大きく分けると

上流階級(全体の1%):貴族レベル

中流階級(全体の40%):ある程度富裕層

下流階級(全体の55%強):労働者

 

きっと上流階級のお家は

こんな城みたいな感じかな?笑い泣き笑い泣き



 

 

そして、2013年にさらに

7つの階級に分かれました。

 


エリート階級

(超一流の大学を卒業、経済的に裕福な人)

確立した中流階級

(エリートほどではないが、大学を卒業し

色んな面でトップクラス。イギリス国内で最も多い)

技術系の中流階級

(収入はそれほど高くはないものの、経済的には恵まれている。専門的な知識が問われる職種)

新富裕労働者階級

(収入はそれほど高くないが、教育・人脈面で

豊かな階級。技術系の職種)

新興サービス労働者階級

(裕福ではないが教育は受けており、サービス業で働いている)

伝統的な労働者階級

(経済的・文化的な側面で低い位置付け。

一定の条件のもと働いている)

プレカリアート階級

(最も低い位置付け。年収100万強)



 

 

だそうですアセアセアセアセアセアセ

個人的にはこんな階級制度

いるのかな〜って感じチーンアセアセ

 

 


 

私がイギリスに住んでいて

それほど階級制度を

身に染みて感じたことは

ないのだけれど。

 

 

 

イギリスの街中を見ていると

日本と違って

階級の違いが垣間見れる

ことはたまにあるんだよねハッ

 

 

 

それを見ると、

あ〜やっぱり日本って平和だし

日本って良い国だな〜って

つくづく感じるのよ笑い泣きハートハート

 



よくね、

他の国が良く見えたり、

他の人が良く見えたりするんだけど。




自国や自分のことと比べて

劣等感を感じるって

もったいないんだよね!!チョキ

 


 

もっと自分が好きになる

もっと自信が持てる

食生活については

公式LINEからも配信してるよルンルン

 

 

🎁あなたの人生を劇的に変える

幸せ体質を手に入れるファーストステップ

無料BOOK💐



を公式LINE限定で配布中ピンクハートラブレター

有料級BOOKなので

気になったら今すぐGETチョキ!!

👇

 無料Book欲しい❣️❣️


 

 

 

 

実際に私の彼に聞いたけど、

同じ英語でも階級によって

話し方が違うとか・・・・

 

 


 

一瞬話し方を聞いただけで

どの階級かが分かるらしく、

違う階級というだけで

友達にはなりにくいんだってアセアセアセアセ

 

 




 

話し方だけでなく、

教育の面でも全然違うらしい。

 


👆弟の卒業式しきに参加したとき

 



 

一流大学に行くのか、

そこそこの大学に行くのか、

大学に行けないのかで

また違ってくるとか・・・。




階級によって行く学校が

変わるらしいから、

学校内で差別を受けるとかは

ないらしいけど。

 

 



もちろん、下流階級の人が

頑張って中流階級に行くことも

あるんだよねひらめき電球ひらめき電球









でも、もし下流から中流に

昇格したとしても

下流階級の友達や親戚たちからは

アイツは私たちを裏切った…』

 みたいな感じに

思われちゃうとか…。



 

 

そう考えるとやっぱり

階級制度は必要なのかな〜?

って感じ笑い泣きアセアセ


 

 

 

 

どの国も不足してるところって

あるけど、

その分良いところもたくさん

あるんだよねニコニコハートハート







あなたは最近見つけた、

あの人・あの場所の良いところ

って何かあるかな?キョロキョロキラキラ





と言ったところで、

今日は日本と違う

リアルなイギリス社会

ついてでした〜爆笑ひらめき電球ひらめき電球





それでは今日も深呼吸して

自然と自分にありがとうニコニコチューリップ

読んでくれたあなたにも

ありがとうラブ



いりえ


やっぱりイギリスのクリスマスは

最高です笑い泣きハートハート