健康・食生活改善・体質改善
簡単ダイエット・制限なしダイエット
幸せ体質・自己肯定感を上げる
こんにちは😊
ウェルネスライフカウンセラー
理学療法士のいりえです![]()
ブログ訪問ありがとうございます![]()
なんと❣️ついに2022年1月から
オンライン・ワンデー講座を
開始することになりました![]()
![]()
![]()
ゆるマクロビ・ゆるストレッチ
をメインに
《あなたの人生を劇的に変えて
幸せが3倍増えちゃう3ステップ》
12月から募集を開始予定です![]()
![]()
ヨーグルトが体に良い![]()
と思って、毎日食べたり
デザート感覚で甘いヨーグルトとか
食べちゃってない?![]()
![]()
このブログでは
◯ヨーグルトの良いところ
◯ヨーグルトのリスク
◯ヨーグルトの食べ方
を紹介しちゃいます![]()
この3ステップが分かれば
あなたの腸もスッキリ綺麗![]()
![]()
![]()
ヨーグルトの良いところ
そうそう。
ヨーグルトは悪者じゃないのよ。
むしろ、ちゃんと乳酸菌という
善玉菌が腸内で働いてくれる![]()
この善玉菌を腸内で増やすことが
便通改善だけでなく
さまざまな健康への効果が
期待されてるよね![]()
今ではヨーグルトによって
菌の種類が違ったり
いろーーーんな種類の
ヨーグルトが出回って
選択肢がたくさん![]()
![]()
それゆえ、間違った選択を
してしまうと
逆に腸に悪かったりしちゃう
んだよね![]()
![]()
![]()
ヨーグルトのリスク
うん。これからが本題。
①
ヨーグルトの乳酸菌(善玉菌)は
腸内で住み着くことができない
ものが多いのよ。
そもそも腸内細菌って、
善玉菌が腸内にずーっと住み続けて
くれた方が良いんだよね❣️
だけどヨーグルトの菌は
すぐにいなくなっちゃう![]()
よく
《菌が生きたまま腸に届く》
って書いてあるやつるけど、
確かに生きたまま届くけど
住み着かないんだよね。
乳酸菌が一時的に腸内で働いて
くれるので
一時的に便通は良くなったり
します![]()
でも、それって毎日
食べなきゃいけないってこと![]()
![]()
![]()
しかも、日本人って基本的に
乳製品は体に合わない人種なので
毎日食べることって
向かないんだよね![]()
②
意外に糖質が高いことが多い。
今食べやすいようにフルーツ入りとか
甘く味付けされたヨーグルトが
あるけど、
健康のためにヨーグルトを
摂取しているのであれば
それはNG。
糖類が入ってることで
逆に腸内環境悪くしちゃうので![]()
しかも食品添加物(化学的な)が
入ってたら一発アウト![]()
![]()
![]()
乳酸菌も何もないよ![]()
![]()
食品の選び方で人生変わって
きちゃうと思わない?
健康に良いと思ってたことが
実は違ってた。
実は選び方がちゃんとある。
テレビやメディアで
取り上げられてる健康法は
必ずスポンサーがいるからね![]()
![]()
本当にあなたに
合ってるかも分からないのよ。
自分の力で自分の心と
体の健康を守る![]()
もっと自信に満ち溢れる
自分を手に入れられる
食事法は公式LINEからも
配信中![]()
![]()
登録はこちらから
👇
乳製品の取り過ぎで
乳ガンの発症や
前立腺ガンの発症が
懸念されているの。
まだこれは研究段階なので
ハッキリ言えないけど、
そうじゃないかって
医学会でも
言われてるんだよね![]()
結局、ヨーグルトは
選び方と食べ方。
ヨーグルトの選び方
糖類が入ってないもの。
添加物が入ってないもの。
なるべく良い牛乳を使っている
もの。
食べ方
甘くしたいなら白砂糖は入れずに
天然の砂糖(甜菜糖やアガベシロップなど)
を使う
食べ過ぎないこと
(毎日食べても良いけど
2週間食べ続けて効果がないなら
合わないってことだから
食べなくても良いかも)
結局一人一人腸内細菌が違ったり
体質が違うので
一概にヨーグルトが体に良いとは
言い切れないのよね![]()
![]()
でもこの3ステップを
理解すれば
しっかりヨーグルトと自分の体の
向き合い方が分かるよ![]()
![]()
そしてヨーグルトなしでも
腸内環境が整う食事法
はまた後日ブログで
投稿します![]()
![]()
![]()
お楽しみに![]()
それでは今日も深呼吸して
自然と自分にありがとう。
読んでくれたあなたにも
ありがとう![]()
![]()
いりえ
あなたの人生をも変えてしまう
笑顔が3倍増える❣️
無料BOOKを
登録はこちらから
👇




