健康料理・体質改善・体調改善
食生活改善・生活習慣改善
簡単ダイエット・心の健康
ポジティブ思考・自己肯定感アップ
なんと❗️ワンデー講座構築中
あなたの根本体質を改善する
心も体も元気が続く
継続できる食生活法
2022年年明けには
詳細発表しちゃいますよ
こんにちは
ウェルネスライフカウンセラー
理学療法士の村山いりえです
ブログ訪問ありがとうございます!
10月や11月、
冬になろうとしている
そんな時期に
風邪を引きやすかったり
体調崩しやすくないですか?
今日はそんな人の特徴と
対策をご紹介しちゃいます
秋は金のエネルギー
(肺のエネルギー)
秋になり、肌寒くなる
この季節はマクロビでは
金のエネルギーと呼ばれます。
言い換えると、
肺のエネルギーが活発化する
季節なんですよね
逆に言えば、
この季節に決まって体調を
崩したり、
この季節に風邪を引いたりする
ことは
肺の弱りとされます
肺が弱ってる人の特徴
- 秋に風邪を引く
- 乾いた咳が出る
- 鼻水が出る
- 鼻が詰まってる(慢性的でも)
- 呼吸器系の症状
- 皮膚系のトラブル(アトピー性皮膚炎や湿疹、カサカサするなど)
- むくみがある
- 悲観的になる
一つでも当てはまるものって
ありましたか?

肺と皮膚って関係あるの⁉️

って思いますよね?
関係あるんです。
皮膚も呼吸しているんです。
肺の『呼吸』というエネルギーに
より、
皮膚で老廃物を出したり
しています。
肺が弱り、皮膚に
老廃物が溜まると
乾燥して肌荒れを起こしたり
アトピー性皮膚炎となったり
皮膚トラブルが起こります

毎日の食事で
美味しく食べて健康が
続けば最高ですよね



そんな食生活法は
公式LINEでも配信してるよ

あなたの根本体質が分かっちゃう
体質チェック表は
公式LINE限定でプレゼント
しています🎁
欲しいと思ったら公式LINE
登録してメッセージ
送ってね

👇
肺を潤す対処法
- 油っこい料理を控える
- 動物性食品を控える
- 牛乳の摂取を控える
- 焼き菓子や菓子パンなど、パサパサした粉物類を控える
- 水分の摂りすぎに注意する
- 食べ過ぎ注意
- 根菜類を食べる
- 煮物やお浸しなど水分が含まれたものを食べる
- 里芋も海藻などのネバネバ系も肺を潤します
とにかくこの時期は
乾燥が大敵です‼️‼️
体を乾燥させないように
気を付けて過ごしてみましょう

肺は弱くない‼️
と言う方も、これらの対処法を
心がけると更に丈夫になり
健康維持できるようになります



健康投資は何歳であっても
今からやるものです。
今は元気だから・・・❗️
と言って体と心を労らないのは
後に後悔します…
理学療法士として働いていた時、
後悔していた方を
たらふく見てきています。
金があったって
時間があったって、
健康がなければ何もできない。
今からです❗️
今から何か少しでも変化を
起こした人には
必ず変化が訪れます

肺を強くして、
この素敵な秋を心地良く
過ごして下さいね



それでは今日も深呼吸して、
自然と自分にありがとう

読んでくれたあなたにも
ありがとう

いりえ
ただ今無料プレゼントを
公式LINE限定で配布中






欲しいと思ったら、
公式LINE登録して
『プレゼント🎁』とメッセージ
下さいね



登録はこちらから



👇