手作り味噌・健康料理法
健康美人・デトックス・ダイエット
簡単料理法・簡単レシピ
心の健康・自己肯定感を上げる
こんにちは
ブログ訪問ありがとうございます
ウェルネスライフカウンセラー
理学療法士の村山いりえです
今日は何と手作り味噌の
簡単レシピをご紹介します
誰でもできる❗️
イギリスに住んでいる私でも
できる❗️
しかも無添加だし、
しっかり発酵しているものだから、
超絶体に良い
自分で作るといっぱい作れるので、
コスパも良いんですよ〜
それでは早速!
イギリスでも作れる超簡単
無添加味噌レシピをご紹介
【準備するもの】
◯保存用の容器
(ホーローポットか、ガラス素材のもの、樽などがおすすめですが、
プラスチックのタッパーなどでも
大丈夫です)
◯大きめのボウル
◯大豆を煮るための大きめの鍋、ざる
◯大豆をつぶすためのボウル、
ハンドミキサー、フードプロセッサー
ポリ袋+めん棒でもOK🙆♀️
◯サランラップ
◯重石用の塩(重りに使います)
私の場合、
大豆はオーガニック
(イギリスで購入可)
麹
(イギリスのAmazonで注文
乾燥麹しかなかった)
塩はイギリスの海水塩を使用
しましたよ〜
(日本にいる方は日本の海水塩を
使って下さいね♪)
アルコールはこれ❗️笑
彼の実家にあったもの。
下準備
味噌を作る前日に
大豆の3〜4倍の水に
大豆を漬ける。
一晩寝かす。
(12時間以上)
私は18時間浸しました。
保存用容器や、ボウル
混ぜるときに使うものなど
全てしっかり洗い、
熱湯などで除菌しておいて
下さい
また焼酎などを
キッチンペーパーに染み込ませ、
それを使い保存容器内を
除菌して下さいね♫
手作りで作るものって
体に優しいし
心にも優しいんですよね
優しいものを
日々取り入れることで
体も心も穏やかになる
そんな体に優しい料理法は
公式LINEからも配信してるよ
ただいま、
あなたの根本体質が分かる
体質チェック表を
公式LINE限定で無料配布中
気になったら
公式LINE登録してね
👇
作り方
①浸けておいた大豆をざるにあげ、
鍋に入れる。
さらにたっぷりの水を加える。
②鍋で3〜5時間煮る。
(指で簡単に潰せるくらい)
圧力鍋の場合は1時間でOK🙆♀️
私は圧力鍋で煮ました
(※圧力鍋は圧を抜く場所に大豆の皮が
詰まることがあるので注意)
↑圧力鍋で1時間煮た後
③麹と水をボウルに入れ、
1時間放置する。
煮上がった大豆をフードプロセッサー
などで潰す。
こんな感じ👇初動画です笑
ヒートテックのドスッピンです!
すみません!笑
④潰した大豆は粗熱をよく取る
(熱いままだと、急に発酵が
進んでしまいます)
1時間放置した麹+水に
塩を加えます。
そしてよく混ぜる。
⑤粗熱が取れた大豆と
麹+塩を全て一緒にして
混ぜる。
よく混ぜてくださいね
⑥大きめのだんご状に
味噌を丸めてみそ玉を作ります。
丸めることで空気がなくなり、
雑菌繁殖を防ぐことができます。
発酵も上手く進みますよ
(下準備で用意した保存容器)
みそ玉を敷き詰めていきます
一段目が終わったら、
手のひらや甲でしっかり空気を
抜くようにして押します。
👇
さらにこれを繰り返します
⑧全て敷き詰めたら
上からラップをして、
空気が入らないようにする。
そしてその上から
重りを乗せる。
👇
十分な塩がなかったので、
大豆を敷き詰めました
これで最低でも2ヶ月
直射日光、高温多湿を避けて
保存して下さい
たまに味噌の様子を見て、
カビが出てないかを
チェックして下さいね
もしカビが生えてしまったら
その部分を取り除くだけで
大丈夫です
私も何回かありました
どうですか?
トータルの時間はすごい長いけど、
やることはとっても簡単
なんですよね
しかも無添加味噌
普通に買ったら高いし…
どれ買って良いか分かんないし…
でも手作りなら
コスパ最強です‼️
誰でもどこでもできる
味噌作り
トライしてみませんか?
今からの寒い時期が味噌作りには
ベストシーズンですよ
それでは今日も深呼吸して、
自然と自分にありがとう
読んでくれたあなたにも
ありがとう
いりえ
ただ今公式LINE限定で
無料プレゼント配布中🎁
◯あなたの根本体質が分かる体質チェック表
◯体質別ストレス回避する食事法
◯顔を見るだけで体調が分かる望診法
欲しいと思ったら
公式LINEを登録して
メッセージを送ってね
これをポチッと👇