体の健康、ダイエット、簡単ダイエット
効果的な健康法、自己肯定感を高める
ストレスフリーなダイエット
こんにちは
ブログ訪問ありがとうございます
ウェルネスライフカウンセラー
理学療法士の村山いりえです
健康に関する人気記事はこちら
普段から食生活などで
マクロビの理論を取り入れてる
のですが、
私はヴィーガンではないんですよね
でも、
かつてはヴィーガン生活を
トライしてたんです。
何故ヴィーガン生活を
やめたのか⁉️
単純に、私は生きていく中で
ヴィーガン生活をするのは
難しいと感じたから。
でも、ヴィーガンは大切なこと
とも思ってるの
え、でもマクロビって
ヴィーガンなんでしょ?
マクロビの理論を取り入れて、
ヴィーガンじゃないって
どう言うこと⁉️って思う方が
結構多いのですが。
基本的にマクロビオティックは
何食べてもOKとされています
『基本的に』という意味は
『何でもバランスが大切』
ということです。
All things in moderation
(何事もバランス良く)
結局マクロビっていかに
バランスを真ん中に保つか
という理論なんですよね
でも何故、マクロビでは
ヴィーガン食を推奨されているのか
と言うと、
動物性食品はエネルギーが
極端に高いので
バランスが偏りやすい
からなんです。
偏りやすいものではなく、
ちょうど良いエネルギーのものを
食べる事が望ましい
と言う事なんですよね。
そのちょうど良いというのが
菜食(ヴィーガン食)と
されているだけなのです
バランス良い心と体を
手に入れて、楽な生活を
送るための情報は
公式LINEからも配信してるよ
公式LINEではブログに投稿
しないことも配信しているので
登録してお得な情報をGET
👇
では、ヴィーガン食を始めた
私にはどのような変化が
起きたのか⁉️
メリット
◯とにかく体が楽になる
◯気分の浮き沈みがなくなる
◯排便がスムーズ
◯肌艶が良くなる
デメリット
◯外食しづらい
◯友達と食事するときに困る
こんなメリットとデメリットを
感じたのです。
メリットいっぱいで
良いじゃーーーん
って感じだったんですけど、
やっぱり日本ではヴィーガン食が
普及してないと言うことも
あって、外食時の選択肢が少ない。
そして、普通に誰とでも
外食楽しみたいと感じたのです
普通にお肉美味しいし、
たまには食べたーい笑
そして私の性格上、
完璧にしたい!というところが
あるのでヴィーガンだと
『制限しなければ』
『これもダメ、あれもダメ』
という考え方になって
しまうんですよね
と言うことで、
ヴィーガン生活はやめて
お肉もお魚も食べる生活に
戻しました
でもね、ここで大切なのが
バランスなんです。
バランスを知らずに
肉や魚やチーズ、乳製品などを
摂取していると
どんどん心と体が偏って
しまうのです
私がヴィーガンをやめて、
普通の生活に戻したのは
ちゃんとマクロビの理論を
知っていて、
バランスの取り方を知っているから
自由自在なんです
ヴィーガンではないけど、
野菜や豆類などを中心に、
時にはお肉などの動物性食品も
摂取するというフレキシブルな
生活(柔軟性のある生活)
をしています
(世間ではこのような人を
フレキシタリアンと呼びます)
もちろん、ヴィーガンってとても
大切だと思っていて、
健康だけでなく環境面で
とても有効なものなのです
だから私はたまにヴィーガンデイを
自分の生活の中で作ったり、
ヴィーガン食でも良い日は
ヴィーガン食にしたりしています
あなたはフレキシブルが
良いですか?
それともヴィーガンが良いですか?
それでは今日もゆっくり深呼吸して、
自然と自分にありがとう
読んでくれたあなたにも
ありがとう
いりえ
ただいま無料プレゼントを
公式LINEで配布中
👇プレゼント内容はこちら
◯五臓別ストレス軽減する食事法
◯顔を見るだけで体調が分かる望診法
欲しい❣️と思ったら公式LINEを
登録して、私にメッセージ下さいね
登録はこちら👈ポチッと押してください