惑星の女神のお香作りというワークショップに参加してきた♡
講師のミーシャさんのブログ
新馬場にシャーマンがいますよ♪
お香作りワンデイワークショップ |あなたのレジリエンスを鍛えながら内なる神性を輝かせる心の錬金術師:ミーシャのブログ
/siriustribe/entry-12127458699.html
/siriustribe/entry-12127458699.html
どう書いて良いか模索中&まとまらないので時系列にしてみる 笑
小さい頃からお香は雅なもの、貴族の嗜みという意識で実際には使ってなかった
⬇︎
大人になって精油の方に興味が出て
ちょこちょこ勉強
⬇︎
ここ2~3年で
セージでのスマッシングの気持ち良さを知る
⬇︎
煙と香りの浄化力に興味を持つ
⬇︎
ここ数ヶ月は気分や空気を変えたい時、毎晩寝る時にお香かセージを焚く
⬇︎
どうして辿りついたかわからないけど今回のワークショップを発見
⬇︎
お香って作れるものなんだ!とアハ体験(買うものという概念しかなかった)
⬇︎
講師の方がマニアック&本物感すごくて当日までワクワク
⬇︎
当日、早めに出たのに慣れない京急線の駅名が全く分からなくて、気付いたら4駅先まで行ってて時間ギリギリ到着
⬇︎
とても楽しかった*\(^o^)/*
⬇︎
手がインドカレー臭い
⬇︎
帰宅ラッシュの満員電車で手がインドカレー臭い
⬇︎
すれ違ったカップルが『あれ?なんかカレー臭い。カレー食べたの?』って遠くで会話してる(ごめんなさい それ私です)
⬇︎
部屋で乾燥中の手作りお香たち。愛しい♡
⬇︎
手がインドカレー臭い
⬇︎
早く使いたいな~♡
⬇︎
手がインドカレー臭い
⬇︎
*\(^o^)/*
ここまでくるとアートに見える
これが突き抜け力か…!

これが突き抜け力か…!
という時系列の中から
とても楽しかったっていう部分なんだけど
ワークショップの時間は13~17時位を予定と書かれてて
ブレンドして練るのにそんな時間てかかるもんなんだ~、へ~とボーっと思ってたけど
講義混みの時間でとっても面白かった!
私、何か作る前の座学って好き!
特に歴史が古くてマジカル系なやつ♡
(絵画やアートの説明はあまり読みたくない笑 制作中の作者と意識をシンクロさせてくのが楽しい♡)
マニアックな講義って魂がワクワクする!✨(掘りたがる数秘7が全開)
お香の存在位置や香木の価値、
歴史背景や今のお香までの道のり…etc
おーもしろ~~い!!
外国の大聖堂で大きい鈴みたいなのからモクモク煙が出てて
教会の中をブンブン横断して振れてるあれも、お香が入ってるとのこと
教会って苦手だけど、あれがブンブン振れて煙出してる映像見るのはなぜか好き
あれもお香で浄化してたのか!
びっくりしたのが
お香を日本に広めたのは空海ってこと。
出た!空海!笑
なぜここに来たきっかけが分からない時
なぜか空海の名前が出てくる 笑
これで4~5回目…笑
いつぞやの私は空海とどんな縁があるのかしら?♡
1つ1つ香りを嗅ぎながら
好みの香りに近づけてく。
合言葉は『スイカに塩』
水を足しながら乳鉢で練って形にしていく
割とリアル…笑
小さくちぎって丸めて型にはめてく
この作業、氣をこめるの楽しい♡
素敵~♡
雑貨屋とかで100円位で売ってるお香は
燃やした時に黒い煙が出てダイオキシンが発生してるとのこと(やっぱりなー)
手はインドカレー臭くなったけど(私の配合による)
今回、生薬に使われる100%植物性のお香作りを体験して
家にあったお香に違和感を感じたので全部捨てた*\(^o^)/*
本物を感じて ときめいたので
偽物はいらない♡