「うわっどうしよう」という時も、確かな選択をする方法-Episode3 心♡技♡体♡多角的にいやす空間ママノココロ美ですはじめての方はこちらをどうぞ♡*あなたはいろんな場面ですぐ決断する方ですか?すぐできる方はスルーしていただいていい記事かと。時折誤解も誤解と気づかず間違った決断をしてしまうそんな時もバッチリな選択ができるお勧めの方法があります。それは、易です✨易とは古代中国で国の大事を決めるときにも使われていた占いのこと。八卦とよばれるパターン図を用いることから当たるも八卦当たらぬも八卦と呼ばれる*易がすごいのは自分で9割決めるから人任せでなく主体は自分であること行動に移す前にそれが運気の良い流れに乗れるかどうか診れることです。*【以下、随分前に許可を得ていた記事です✨いまではすっかり落ち着かれたので掲載しています✨]知り合いがある日、ご主人に仕事をやめたほうが、、、といわれました。息子さんが学校へ行くのを渋りだしたのはママである彼女が仕事で息子さんが寂しいからでは....という考えです。「今すぐ仕事をやめて息子のそばにいた方がいいのかな。。。」彼女は迷っていました。*易で診てみました画像参照・占いTV今が緊張の極みのときだからこそ万事に焦ってはいけない、じっくりその時が来るのを待つという意味があります。*以前すぐやめた方がいいという卦が出たお客様もおられましたが彼女の場合は何が違うようです。それでもご主人のお考えもあり大切な問題なので確かなことをお伝えしたく逆にもし仕事をすぐやめた場合で診てみました。画像参照・占いTVこれは目先ふさがっていて意見は通じずぶつかる傍観者となり自重していれば自然に時が解決してくれるという意味があります。*仕事は朝の出勤時間を融通させてもらえそうとなり。職場で自分の時間を確保しつついつでも息子さんの電話に駆けつけることにしご主人にも伝えしばらく様子をみることにしました。*お子さんにママの決意が伝わり。少しずつ変わり始めたといいます。全く行かなかった日が続いた学校。それが。学校へ行くからと職場に電話をかけてママに連れてって欲しがった息子さん。彼女は昼休みを利用して家へ帰り息子さんを学校へ送り職場へ。後日、「あの時仕事をやめて息子と2人だけの毎日だったら今度は自分が追い込まれていたと思う」そう話してくれました。*とにかく契約期間の一年は勤めあげたかった彼女。自分の中で納得し、年度末の更新を行わず一旦仕事をやめました。そこからしばらく毎日息子さんのそばにいる生活を始め。学校へ行く行かないのやりとりも存分に時間をかけ易やオーラソーマカードで心を関節を痛がりやすい面はからだを芯からととのえるスープ術でサポート。相談にのり続けました。全く休まなくなるまで3年近くかかりましたがいまでは先生に対する不信感があったことを笑って話してくれるまでになったといいます。見違えるほどたくましくなったその息子さんに会うたび繊細だった当時を懐かしく思い出すのです。 *最後までお読みくださりありがとうごさいます✨心♡技♡体♡多角的にいやす空間ママノココロ美(´∀`*)これまでのサロンでの易鑑定のほかLINE@でのご相談、zoomでのご相談も順次準備していく予定です✨