insta写真


息子の副鼻腔炎が消えたきっかけ 12年かけてたどり着いた
ママノココロ美オリジナル米soup



おはようございます。



心♡技♡体♡多角的にいやす空間

ママノココロ美です(´∀`*)



24時間でかわりだす

お肌に触れずに血流エステ

〜 からだを芯からととのえるスープ 〜。



ただいまキャンペーン中です

詳細はこちら♡


あるママ友の言葉がずっと
頭にありました。


「花粉の飛ぶ量が多い日でも
不思議と楽な日があるのよね。」


あなたはそんな経験ありますか?


'花粉を吸い込んだ量が限界に達して発症する'
そうおっしゃる方も
またほかのお考えも


一理あり
ほんとなんだと思っています。


彼女の言葉に
'1番の原因'は花粉じゃないのでは?
それまで以上に思ったきっかけは
2つありました。


1つ目は
PM2.5の飛散が多かった日のこと。


目に来る人、喉に来る人、
部位こそ違いましたが
当時公園で子供を遊ばせてたママみんな、
異変を訴えました。


「あれ?なぜだろう。
悪いものなら全員が不調になるはず。
なのに
花粉は平気な方と
反応してしまう方がいる。」


量のキャパが違うとおっしゃってるから?
疑問は続きました。


2つ目は
ある記事を読んだこと。


「花粉は本来、
体内の血管壁を柔らかくしてくれる
人にとって有益なもの。


注目すべきは
平気なはずの花粉(植物性たんぱく)にまで
反応してしまう体です」


わたしには
妙に腑に落ちました。


そこで
兼ねてから
ちがう目的で続けていた方法を
実際、お客様に
試してもらいました。


しばらくしてお会いすると
こうおっしゃったのです。


「あのおかげで
家族4人とも服用していたアレグラの薬を
なんとか飲まずにいけてるの。
とても助かってる」と。


お客様をお迎えする準備のため
その原因はまた明日に。


最後までお読みくださり
ありがとうございます✨


心♡技♡体♡多角的にいやす空間
ママノココロ美(´∀`*)


お体の不調、手当ての方法、

離婚も回避した対話法P.E.T. 

あらゆるご質問も

おうかがいしている



㊗️令和記念の

カラダ計測&調整ランチは



'24時間でかわりだす

お肌に触れずに血流エステのランチ編

(からだを芯からととのえるスープも

問診に応じて加減しお出しします)'



ただいま第2弾のキャンペーンさせて頂いてます♡

よければご覧になってみてくださいね

こちら♡