こんにちはママノココロ美です(´∀`*)
「うちの子は言わないと絶対勉強しない」
ずーっと思ってましたが、
やる気が出る様子もなく。
ある実験をしてみました。
すると中2のころオール3だった息子が
成績メキメキあがりだし
市内で上位といわれる公立高校に入学しました。
***
三種の神器2つ目は
親業というコミニケーション方法です。
この考えで言葉を紡ぐと
そこに反発は生まれず信頼されるのがわかります。
どんどん気持ちを話してくれるし
自分で答えを見つけたりします。
そんな瞬間にたくさん出会ってきました。
○1つ目ほかは過去の記事に○
受験生のやる気をつぶさず済んだ'三種の神器'②
受験生のやる気をつぶさず済んだ'三種の神器'①
以前は
「テスト、思ったよりあかんかったわ」
なんて息子が言おうものなら、
親業でいう
[親がしてしまいがちなお決まりの12]
で返してました。
「だからLINEやめとき言うたやん。」(説教)
「もうLINEの時間決めるよ。いいね。」(命令)
「先生に勉強のやり方聞いてみたら?」(提案)
「次頑張ったらいいんやから。」(講義)
平気な時は平気ですが、違いが出るのは
子供が悩んでる時。
心を閉ざし、話さなくなります。
以前は反発されると腹を立て、子供のせいにしてました。
でもその火種を作っていたのは、
実は自分。
そう思い知った時なんとも言えない気持ちになり
すぐ受け入れられなかったの覚えています。
親業を学んだ今なら、
たとえばこう言います。
「勉強したつもりなのに、
点伸びなくて
がっかりやったんやね。」
息子のつぶやいたセリフから、
息子の心を想像して返す。
ジャッジせず鏡になって見せるだけだから
また話してくれる。
信頼や絆が深まるのがわかります。
***
かといって、全然完璧になんかできません。
入試の1ヵ月前、
親業もすっかり忘れて息子と大ケンカ。(あかんやん)
「心配してるのに何よ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)」
「合格発表当日もし受かってもおめでとうなんて言わない」そう決めてました。
(なんて幼稚)
息子が帰宅し合格したと聞いた時、
私は自宅サロンでレッスン真っ最中。
にもかかわらず、みなさんの前で息子をハグし泣きました
(自分にびっくり。)
優しい皆さんはもらい泣き。
一緒に喜んでくださり喜びは5倍でした。
(感謝の想いでいっぱいです。)
*
こんな大喧嘩が一度だけだった。
たぶん3つ目の神器のおかげ。
私にはこれがなければ、
息子を信じきれず、やる気を折り続けたかもしれません。
長くなるのでまた次回に。
お読みくださりありがとうございます✨
心♡技♡体♡多角的にいやす空間
ママノココロ美(´∀`*)
*****
24時間でかわりだす
お肌に触れずに血流エステ
~からだを芯からととのえるスープ~
お一人ずつ問診し、中性脂肪を分解するスープなど
組み合わせてお出しするサロンをしています。
私生活では、高1と小6の息子が2人。
親らしくなりたまへ。
そういわんばかり、日々鍛えてくれてます
ママノココロ美 公式サイト