「男の人はなぜ玄米とか嫌がるんだろう。」
「茶色いから嫌いなの?」
「栄養あるから食べたらいいのに...」
そう思ったこと、ありませんか。
我が家の男性陣もそうで、
「色が茶色いのが嫌。」といいます。
もちろんそれも本当だと思います。
ただそこには、
あまり知られていない根本的理由もあるんです。
*****
こんにちはママノココロ美です
24時間でかわりだす
お肌に触れずに血流エステ
~からだを芯からととのえるスープ~
お一人ずつ問診し、お出しするサロンをしています。
私生活では、高1と小6の息子が2人。
親らしくなりたまへ。
そういわんばかり、日々鍛えてくれてます
*****
もちろん、全ての方ではありません。
一人として同じ体の方はいない。私はそう思っています。
ただ体の造りとして、
男性は女性の体より陽性であると言われています。
(体格がっちり、筋肉もがっちり)
「食事は自然と、ご自分の体が欲するものを選んでる」
そう言われますよね。
家族もお客様もほんとそうだなぁと
学ばせてもらっています。
だから
陽性である男性の選ぶ炭水化物は、
反対の陰性寄り=白米や麺類などが多くなっても自然。
陽性すぎたら、反対の陰性を求め中庸に近づける。
それは、
右に傾いたら、左にもどしたいのと同じです(恒常性と言われています)。
典型的な男性体格が多いプロ野球選手。
そのラーメン(陰性)好きには驚かされると
有名アスリートをサポートなさっている管理栄養士・細野恵美さんも
著書'一流アスリートの食事'で語っておられます。
もしお肉好きの方(極陽性)ならなおさら。
さらに陽性寄りとなり、
穀物で陽性寄りな玄米を、美味しく感じなくて自然とみます。
体にいいからと無理に玄米を召し上がると、
逆にバランスを崩したりする訳はここにあるのです。
****
生まれもった傾向とは別に、
私たちも日々、体の状態は変化しています。
食べ物の好き嫌いが多いと、
ただのわがままに思われがちですが、
どうしてもこれが食べたい、これは食べたくない。
そんな時は何らかの理由があります。
なぜだろう?と思われる日がもしあれば、
それはあなたの体を楽しく変える、第一歩になるかもしれません
読んでくださりありがとうございます
心♡技♡体♡多角的にいやす空間
ママノココロ美(´∀`*)
ママノココロ美 公式サイト
*****
無料相談プレゼントキャンペーン中🎁
ただいまLINE@ご登録いただいた方限定で
無料相談をお受けしています✨
(多少お時間いただくこともありますが、
2日以内にはお返事さしあげます(´∀`*)✨)
心、からだ、技(気持ちののせ方)。
3つ同時に慈しんで、さらに幸せな毎日にしていきませんか^_^
あなたからのメッセージ、お待ちしています
✨( ´∀`)
↓↓↓ご登録はこちら♡
