今日から9月。
朝晩の涼しさに秋を感じる時期になりましたね。

秋は何かを新しく始めたくなる季節。

私は今週から学校に通うことになりました、お仕事は続けながら。
きっと忙しくなるけど、新しいことを勉強するのってすごくワクワクします。

充実した日々を楽しみながら頑張ります

みなさんも何か新しいこと始められますか?




さて、今日はお豆腐を使った大好きなメニュー、白和えを作りました。

{8BE804F2-29F9-4AEF-854F-54EF104F7026:01}


昔から大好きな白和え
けど自分で作るようになったのはマクロビを始めてからかな?


水切りした木綿豆腐、煎ったくるみ、白味噌、練りごま、しょうゆを、滑らかになるまですり鉢で擦ります。

フードプロセッサーで混ぜる時もありますが、やっぱりすり鉢を使って、気持ちを込めながら作る方が断然美味しい


くるみと練りごまが優しい甘みとコクを出してくれます。

くるみの代わりにアーモンドやピーナッツなどお好みのナッツ何でもOK。


具は今回はシンプルにこんにゃく、人参、小松菜。
他にひじきやしいたけを入れても美味しいですよね。



昔ながらの日本の食事を頂くと、心が穏やかになるのを感じます

こんなにも美味しくて体にも心にも優しいお料理がたくさんある日本に生まれられて、ほんと幸せです。

防災の日。
なんとなくそんなことを感じた1日でした。



今日も美味しいご飯ごちそうさまでした