母&姉との仲良し女3人旅r

2日目は倉敷へ。

倉敷には何回か来ていますが、観光ブックを片手に美観地区をじっくりと散策するのは初めて。



昔ながらのレトロな町並みをブラブラ満喫しました。

町屋カフェなど和の雰囲気たっぷりお店、
マスキングテープやおしゃれ小物の雑貨屋さん、
酒津や備前の焼き物屋さん、
特産フルーツや海の幸を使ったお土産屋さん…
などなど、どのお店も可愛くて魅力的で見所満載!


行きたいお店が迷うほどたくさんありますが、今回は前から気になっていた有名な三宅商店さんの2つのお店でご飯を頂きましたプー



水辺のカフェ 三宅商店酒津↓



ホテルから倉敷美観地区へ向かう途中に、こちらで朝食を頂きました。
川と緑に囲まれ、時間がゆったりと流れる落ち着いた雰囲気のカフェです。
美味しい自家製パンのモーニングセットを頂いたあとは、気持ちの良い風を感じながら川沿いをお散歩するのもおすすめ。



三宅商店↓



玄米が食べられる嬉しいランチ
こちらは酒津のお店とはまた違った、なんとなく懐かしさを感じる空間で、いつまでもほっこり長居したくなっちゃいます。
ぷちぷち玄米に甘い玉ねぎがいっぱい入ったカレー、トッピングのさつまいもがとても美味しい!
お漬け物とスープが付いてるのも嬉かったです。
もうひとつの看板メニュー、季節のフルーツを使ったパフェは次の機会に。



また、初めて倉敷アイビースクエアにも行きました。
元々紡績工場だったところを当時の造りを生かして改修され、観光施設となったそうです。

の旅行中に母から初めて聞いた話。
沖縄の祖母が昔若かった頃、ここ倉敷の紡績工場で働いていたということ。

大好きだったおばあちゃんが昔いてた場所に訪れることが出来た喜びと、そんな時代があったことを身近に感じて色々と考えさせられた時間でした。





倉敷の歴史に触れながら穏やかな雰囲気に癒され、美味しいものもお腹いっぱい頂いて、心も体も満たされた充実した旅行となりましたくまたん

3人旅、楽しくて2日間あっという間やったーキラキラ


尾道も倉敷も、昔ながらの古き良き日本に出会える素敵な場所でした。

ありがとう、また来ます音符




Android携帯からの投稿