今年も確定申告の忙しい時期がやってきました![]()
いつもこの時期は肩こりがひどくて、ヒリヒリする変な痛みがとても辛かったのですが、今年はマクロビに出会ったからなのか、肩こりが全然ないです![]()
すごい…改めて食事の大切さを実感しています![]()
今日は先日少しお話した酵素について![]()
酵素とは、生物が生きていくうえでなくてはならないもので、消化酵素と代謝酵素の2つに分けられます。
私たちの体内でも酵素は作られていますが、その量には限りがあるので、体外からも摂取することが必要だと言われています。
食事をすると、酵素が消化・吸収を助けてくれますが、動物性の食事が多かったり、食生活が乱れたりすると、体内の酵素が不足して、食べたものを十分に消化できなくなってきます。
すると消化しきれなかったものが体内に老廃物としてたまり、血液を汚し、様々な不調の原因となってしまうのです。
また、酵素は熱に弱く、70℃を超えると死んでしまいます![]()
なので、食事をする時は生きた酵素(発酵食品や新鮮な生のもの)を積極的に摂るように心がけると、体の内側から元気・健康・美しくなることができます![]()
疲れやすい、なんとなく元気が出ない…などとお悩みの方も、一緒に体質改善を目指しましょう![]()
では、我が家が実践している酵素生活をご紹介します![]()
ぬか漬け![]()
発酵食品のぬか漬けには酵素がたっぷり。
また、ぬか漬けを食べると、白米を食べていても玄米食に近い栄養が摂取できるそうなので、良いことだらけです。
お味噌![]()
同じく発酵食品のお味噌。
酵素は熱に弱いので、我が家でお味噌汁を飲む時は、お鍋でお味噌を溶いてしまわずに、お椀に入れて食べる時に上にのせています。
せっかく酵素がたっぷり入っているのに、加熱してしまうともったいないですよね。
生野菜![]()
生のものにも酵素がたくさん入っています。
昔の方々の知恵でみなさんも当たり前のようにされていると思いますが、揚げものを食べる時にはキャベツの千切り、焼き魚を食べる時には大根おろしを添えたりするだけで、消化を良くすることができます。
ですが、生野菜や生のフルーツは体を冷やしてしまうので、寒い時期は消化にたくさんの酵素を必要とする食材(動物性のものなど)や、食べ過ぎには気を付けたいなぁと思います。
低圧搾ジュース(暑い時期)![]()
生野菜やフルーツを低圧搾することで酵素や栄養を壊さずに生きたまま飲むことが出来ます。
今は体を冷やしてしまうため片づけているので、また暑い時期がきてジューサーが活躍しだしたら、我が家で使っているおすすめのジューサーもご紹介します。
先日ご紹介した玄米酵素。
1日3回毎食後に、粉末の玄米酵素をぬるま湯で溶かして飲んでいます。
こんな感じです![]()
取り入れやすいものからみなさんもぜひ酵素生活、始めてみてください![]()
こちらは、ある日の我が家の夕飯![]()
・大豆ミートのからあげ
・小松菜炒め
・ひじきれんこん
・えのきとあおさのお味噌汁
・小豆・黒米・ひよこ豆入り玄米ご飯
・人参のぬか漬け
ぬか漬けとお味噌汁は欠かせません
