先日勉強したこと。


顔のたるみは2方向に起こるんです叫び

1つは重力に従った下へのたるみ、
もう1つは中央(内側)へのたるみ。



加齢に伴って皮膚のハリが失われると、顔の中央に向かってたるみが生じてきます。

ご高齢の方の顔は、目も口も中央に寄ってしまって、シワシワになっているという印象はありませんか?

これは、顔を外側に引っ張る力が弱くなっているからなんです。


でもね、いくら若くても、

・猫背や姿勢が悪い
・仕事や家事などで、前かがみの姿勢を長時間続けている
・食事の時、アゴの左か右に偏って噛んでいる
・視力が悪い
・パソコンやテレビ、ゲームなどで目を酷使している

こんな生活を送っていると、たるみが生じやすくなってしまうので要注意です~注意

おまけに、こういったことが日常的に続くと、後頭部の筋肉が凝ってしまいます。
後頭部の凝りは、顔への血液やリンパの流れを妨げてしまいますよ。

・顔色が悪い
・肌がくすむ
・乾燥する
・むくむ

などが気になるときは、後頭部の凝りをほぐすことで、解消されることもあるんです。

事実、私は凝りをほぐしたことにより、寝起きの顔のむくみが取れましたグッド!

凝りをほぐさずに寝てしまうと、翌朝は確実に浮腫んでいます…ガーン


これを解消するには、やっぱり凝りをほぐしてあげなくっちゃ!!

次回はペットボトル枕の使い方を紹介しま~す。