今日はカルチャーのベリーレッスン。
時間の殆どはイベントに向けての踊り込みでしたが、
最後に少しだけ、ベールを振り回しました~。
私、ベール初めてなんです。
かなり腕を使うので、少し動かしただけでも結構疲れるんですね。
でも、ベールを振るだけで相当良い練習になるな!!って思いました。
だって、腕をピーンと伸ばして肩甲骨からちゃんと動かさないとならないですからね!
基本の持ち方とか、その他もろもろちゃんとできてないとベールが顔にかかったり、
ふんじゃったり・・・
肩甲骨に意識を集中させて、腕を高く遠くに伸ばすイメージで振っていると、
なんとなく、自分の腕がキレイに見えたんですよね。
腕を大きく振ってダイナミックに見せるとか、腕を長く見せるとか、肘を曲げないとか、
いろんなこと含めて、あ~、こういうコトなのか、ってちょっと理解できた自分がそこにいた。
他の振り付けを踊っていると、どうしても腕がおろそかになってしまうから、
肘が曲がっていたり、腕で顔がかくれちゃったり・・・
とにかく残念な形になってしまうから、
いつもベールをもっているような気持ちを意識すると、少しは進歩するかな?
イベントで踊る曲も、腕を大きく振るところあるし、
時々、腕の位置が悪いのか、それとも首が前に出過ぎているのか、
顔が隠れちゃってもったいない、って注意されました。
そうそう、自分でも何となくそう思っているんですよ~。
だったら直せ!!なんですけど、一度着いたクセはなかなか・・・
今日もポイントをいくつか教わったので、それを踏まえつつ、
キレイに見えるポージングや腕、首の角度など研究していかないとなりませんな。
それにしてもカルチャーのレッスンは次のイベントまであと2回。
ヒェ~ヽ(*'0'*)ツ
毎度の事ながら、ちょっとあせるな~。