初めてのワークショップ、2時間があっという間に過ぎてしまいました。
広めのスタジオでしたが、30人前後来ていたので満員。
2~3列目くらいをキープしたので自分の姿を鏡で確認することは何とかできましたが、
やはり他の方と重なってしまいますね。
それよりも、とにかく先生の姿が見にくくて・・・
生徒さんが陰になってどうしても見えない。ま、それは仕方ないですね。
レッスンウエアは皆さん個性があり、とても勉強になりました!
ヒップスカーフに関しては、事前にブログ仲間さんから教えていただいていたので、
コインなし、ビーズなしの物を持参して大正解でした~。
教えて頂いてありがとう

やはり、ああいう場所では他の方にもきちんと気を使わないといけないんですね。
数人コイン付きのヒップスカーフを身につけていましたが、
これが、全員コイン付きだったら、と考えると・・・・とても集中できないってことがわかりました。
それにしても、私たちのカルチャーはレッスンウエアちょっと地味かもしれないな。
それともWSだから皆さん気合い入っていたのかな

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
さてさて、肝心な内容は____
・サークル
・エイト
・アンジュレーション
ヒップサークルはレッスンでやっていたので復習になりましたし、
注意するポイントがまた1つわかりました。
どの先生も同じことを伝えようとしているのですが、
伝える言葉は違うから、自分にストンと落ちてくるかこないかってあると思うんです。
だから何度同じ説明を聞いたとしても、その時々で必ず自分にとってストンと落ちる言葉ってあるんですね。
大サークル、小サークル、骨盤サークル、まだまだ見せれるレベルではないことがわかりました。
練習あるのみ!!
エイトは今やっている振り付けで出てくるので、練習をしていますが難しいです。
腰を縦に上下して8の字をかくこともやったのですが、私は床と平行に8の字をかくものしか習っていないので、ちょっとレベルが高かったな

もっと腰を鍛えて基本を忠実に!!
アンジュレーションはウォーミングアップの時に胸のアンジュレーションを時々やったくらいなので、
いまだにキレイにはできません。
苦手かも~

しかも今回やったのはお腹のアンジュレーション。
お腹の使い方、足の使い方、重心のかけ方、お腹から胸への連動、
これはなかなか難しい。
しなやかに動けないとキレイに見えない。
もう少し頑張って一歩前進したいところだ!!
どれも基本+応用をやってくださったのですが、全然出来てないぞー、私。
よくもまあイベントなんかに出ていたこと!!
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
そして今回のテーマは「即興」。
この3つの動きを使って音に合わせて自由に踊る。
即興なんてやったことないから、ひえーーーーーっ


でも、音を良く聴く、音に合わせて動きに強弱をつける、前後左右斜めに移動する、動作を止める、
など即興で踊る為のポイントを教えて下さったので、とってもわかりやすかったです。
まったく出来ない私でも、なるほど~と思いました。
うまく踊れなかったけれど、収穫ありって感じかな。
即興もあったので、初級レベルではないと思いました。
入門の私には、まだ基礎がしっかりできていないので難しいこともありましたが、
とっても勉強になりました。
出来てるつもりほど怖いものはないですね。
家でもできる練習、コツコツしなくちゃ、と今更ながら改めで実感しました。
同じ先生のWS、次は来月です。
これも頑張ろー。