ベリーダンスの基礎を受けてきました。
この基礎クラスは、振り付けはありません。
あくまでも、基本動作をひたすら学ぶクラスです。
今日習った先生は、私が今まで教わっていた先生の愛弟子さんです。
先生としてデビューしたばかりですが、
それだけに、生徒目線で生徒の気持ちをよ~く理解してくれています。
何ができなくて、どこでつまずいているのか、
どこの使い方が違うのか、力を入れているところはあっているか?
などなど、ほんのちょっと動いてみただけですぐに見抜いてくれました。
1人ずつ回りながらそりゃぁもう、本当に丁寧に教えて頂きました。
今まで月2回でも、1年半続もけていながらやっぱり基礎が甘かった

まだまだ理解不十分だね~、と改めて気がつきました。
通常のレッスンではそこまで丁寧に教えてもらえる時間はないので、
今日のレッスンは本当に貴重な体験でした。
ひとつひとつを理解してできるようになると、本当に楽しいと思います

今振り返ってみると、勢いで8月のイベントに出てしまった私。
その勢いは我ながらスゴい

先生たちから見たらきっと言葉もなかったでしょうね。
それでも、上手い下手ではなく、出たいと思う人を出させてくれるんだから先生も偉いと思います。
きっと、楽しむことを優先してくれたのでしょう。
でも、基礎が出来ていないからといって、私の気持ちは落ちていません。
むしろ、これからもできる範囲で基礎を受けに行きたいと思っています。
そして、もっともっと基礎を勉強して上手くなりたぁーーーーい。
もっと綺麗に、もっと素敵に、もっと優雅に、踊れるようになりたいです。
だから、これからも下手でもイベントやハフラにじゃんじゃん出ようと思います。
先ほど記事にした玄米の炊き方じゃないけれど、
日々勉強、ひたすら繰り返す、何度も何度も繰り返す。
諦めずに取り組むことが大切ですね。