今日のYOGAは、骨盤ストレッチも取り入れた内容でした。

いつも2コマ続けてレッスンを受けていますが、

8月のYOGAは残念ながらお休みになるんだとかしょぼん

それで9月から2コマのうち1コマがYOGAからペルビックに変更になります。

もちろん、私はこのまま継続してYOGAもペルビックも受けます~ニコニコ



そこで、ペルビックについて少し調べてみました。



ペルビックとは英語で骨盤の意味。

骨盤は、運動はもちろんのこと、健康な生活を支える身体の動きの中心となる部分です。

骨盤が歪んでいると、トレーニングの効果も充分に発揮できないんだとか。



骨盤の歪みは日常生活の癖やスポーツの動きなどで、誰にでも生じるものです。

その蓄積が体調不良や、各部の痛みの原因にもなります。

ペルビックストレッチで歪みを補正することで、様々な効果が期待できちゃうんですって!!



ひらめき電球歪みの要因ひらめき電球

(日常生活編)
 ・利き腕、利き足の存在
 ・座り方の癖(足を組む)
 ・片手に重い荷物を持つ
 ・同じ肩にバックをかける
 ・自己修復機能の低下
 ・ストレス
 ・老化


(スポーツ編)
 ・ゴルフ
 ・テニス
 (片側の動きを伴う競技)




ペルビックストレッチを行うと
  やじるし やじるし やじるし やじるし やじるし


合格 正しい姿勢が保てる
合格 腰痛改善
合格 ボディラインがすっきり
合格 トレーニング効果向上
合格 スポーツ技術向上

などの効果が期待できますニコニコ



ベリーダンスでインナーマッスルを鍛え(ついでに女性らしさもね)、

YOGAでココロとカラダに向き合い、

ペルビックで歪みを矯正するなんて、

すっごいビックリマーク最強の組み合わせですねー!?

どうせ年を取るなら、キレイに取りたいですからね。

私の5年後、10年後、楽しみぃべーっだ!

継続は力なり~ニコニコ